アフィリエイトブログで成約を取る方法には基本の2パターンがある

アフィリエイトには基本の「型」みたいなものがあり、そのほとんどは、「ジャンル特化型」「商品特化型」のどちらかに分類できます。

芸能人レベルの知名度があれば、ただの個人の日記ブログでも商品を売ることは出来ますが、一般人の戦略としては無理なので、「ジャンル特化型」「商品特化型」の2パターンのうちのどちらかで攻めていくのがよいでしょう。

ジャンル特化型

アフィリエイトブログで稼ぐための定番スタイルと言えば、やっぱりジャンル特化型のブログ運営でしょう。アフィリできるジャンルは無数にあります。代表的なものを挙げると

  • 恋愛・結婚
  • 金融
  • ダイエット
  • 美容
  • 車・バイク
  • グルメ
  • 教育・資格
  • 旅行
  • ゲーム

アフィリエイトジャンル

アフィリエイト初心者が提携しておきたいオススメの大手ASPで紹介したA8だけでも上記のような多用なジャンルがあるわけです。

初心者はモチベーションの維持が重要になってきますので、まずは自分の興味あるジャンルに特化したブログを作ってみるとよいでしょう。

現時点では興味がなくても、これから勉強してみたいジャンルに手を出してみるのもオススメです。自分でちゃんと情報の整理して勉強しつつ、ユーザのためになるブログ・サイトができれば双方お得ですよね。

また、商品選定の基本!ASPで得意ジャンルの広告や報酬をチェック!でも書いてますが、自分の得意なジャンルは一通り商品をチェックしておくことが大事です。

ジャンル型ブログの注意点

ジャンル型ブログで稼いでいくにあたり、広すぎるジャンルにしない方がよいですね。例えば、ただ漠然と「ダイエット」というジャンルで展開しても、幅が広すぎます。

ダイエットでも、運動系なのか、サプリなのか、健康ドリンク系なのか、骨盤系なのか、など色々あると思いますので、ジャンルは広げすぎず、多様化するユーザの興味に細かく対応するようにしていきましょう。

これはルレアにも具体的な実践方法が書かれていますね。キーワード選定なども含めて。

個人の、しかも初心者が大型専門店を作ろうとしても、96.18%の確率で失敗しますので、小回りの効く下町の専門店みたいな感じにした方がよいわけです。その方が少ないアクセス数でも成約が取れます。

商品特化型

上記で書いたジャンル型の他に、もう一つの基本の型が、商品特化型ブログですね。このタイプの場合、ブログよりもサイトの方が適しているとも言えますが、別にブログだからってできないわけではありません。

⇒ブログとサイトの違い!目的に応じて使い分けるための7つの知識

大事なのは、ユーザが望む情報を、どこよりも分かり安く丁寧にまとめ、ユーザが気になっているであろう内容を見せることです。体験談サイト、口コミをまとめるサイトでも、価格の情報なんかを提示するサイトでも、この考え方は同じです。

ただ単に「この商品は本当にすごい効果があります!超オススメですよ!」なんて書いてもまず売れませんので。商品のデメリットとか、訪問者が不安に感じているポイントなどもしっかり記述してあげることが大事ですし、フェアですよね。

日記ブログでは稼げません

おそらく何のノウハウも持っていない人や、Web ビジネスの最低限の知識すらない人がやってしまうミスですが、個人の日記ブログで、ちょこっと軽く商品のレビューをしたり、サイドバーにただ画像リンクを貼り付けている程度では、まず成約は取れません。

芸能人ばりの知名度があって、1日10000UUとかの圧倒的なアクセス数があれば、日記ブログの中で軽く紹介するだけでも売れますが、ただの一般人の日記系のブログで成約を取るというのはまず無理と思っていた方がよいでしょう。

ターゲットを選定する

アフィリエイトはビジネスです。ビジネスでは、何かサービスやモノを売ろうとした際、ターゲットを選定するというのは当然のことですよね。ただ、ネットのビジネスになった途端に、こういう基本的な考え方が抜け落ちてしまう人がいます。

欲張って、「誰にでも効きます!」「老若男女、全年齢に大丈夫です!」というセールスをかけてもまずユーザは反応しません。自分がアフィリエイトしたい商品の魅力・訴求ポイントをしっかり理解して、狙ったターゲットにピンポイントでセールスをかけるのが、少ないアクセス数でも成約を取るためのコツです。

少ないアクセス数ってどのくらいかというと、ターゲット選定や訴求ポイントに合ったキーワードで上手に集客できるスキルが身につくと、本当に1日10アクセス以下でも月に数件の成約が取れます。

この、訴求ポイントの捉え方や、ターゲット選定の具体的な手順や考え方が載っているのが、アフィリエイトファクトリーですが、すでにアフィリエイトに関するある程度の知識や経験があり、報酬が行き詰っている方は、購入を検討してみてもよいかもしれません。

⇒小規模サイトの量産と大型パワーブログはどちらが効率よく稼げる?

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ