アフィリエイトでコンテンツを差別化する基本2つとメリット3つ
差別化、そう、大事なのは差別化です。おそらく初心者は作業するのに精一杯でここまで頭が回っていない人がほとんどですが、ある程度アフィリエイトに慣れてきたら「差別化」や「オリジナリティ」を考えて作業することは必須になってきます!
何故差別化が必要なのか?
あなたは女性と仮定します。
- 「1」 年収400万円の男性
- 「2」 年収600万円の男性
どちらの男性を選びますか?上記だったら、「2」を選びますよね。年収以外が全て同じスペックだったら、ぶっちゃけ年収が少ないよりは多い方がいいでしょう。
ただし、
- 「1」 年収400万円だけど辛い時に真剣に向き合って励ましてくれる男性
- 「2」 年収600万円だけど辛い時にすら助けてくれない男性
これだとどうでしょう?世の中にはお金が大好きで年収が最優先という女性もいるとは思いますが、「1」を選ぶ女性だってたくさんいるはずです。
何故なら「1」の男性は「辛い時に真剣に励ましてくれる」という、「2」の男性が持っていない差別化されたポイントがあるからです。
多少スペックが低かったとしても「辛い時に真剣に励ましてくれる」というのが「1」だけが持っているアピールポイントだったとしたら、それはかなり強烈ですし、そこに魅力を感じる人はたくさんいるはずです。
アフィリエイトサイトでも、上記と同じように、ライバルと同じジャンルやテーマだとしても、何かしらのオリジナリティを加えて差別化をする必要があります。
コンテンツの差別化を行う上での基本中の基本
もしかしたら、甘えん坊の皆様は「差別化の方法を教えてくれ」と思った方もいるかもしれませんが、そんなのはジャンルやテーマによって変わってきますし、アイデア勝負の世界です。自分で考えてください。
と言って終わりでは厳しいので、アフィリエイトで言うならば、
とにかくライバルサイトをチェックする
というのがまず絶対に必須です。ライバルサイトをチェックせずに差別化しようとしても、的外れになる可能性がありますので、ライバルチェックというのがまず大前提としてあります。その上で、
- 流行から少しずらす
- ライバルサイトが書いてないことを書く(必須)
- 文字数を増やす
- とことん分かり易くする
- 失敗例をたくさん提示する
- 斬新なデザインを考える
などなど。一概には言えないですね。
差別化というのは、ライバルがいるからできることなので、ライバルをチェックしたうえで後出しでやることです。後出しジャンケンです。
比較サイトとかだったら、ライバルがやっていない切り口で比較するとかは基本です。絵が描ける人ならばオリジナルの挿絵画像を加えるとかでも良いでしょう。漫画形式にしてもいいですし。適当な体験談サイトしかないなら、あなたがどこよりも本気の体験談サイトを作ればいいんです。
もしもアフィリブログで、
ユーザを騙して稼ぐ!小手先のテクニックに命をかける詐欺アフィリエイト体験記
みたいなブログがあったら、興味持ちますよね^^;これで内容が面白かったらブックマークしちゃいますよ。「ユーザのため」って色々な人が言ってるので、あえてその逆をいく(大衆心理の逆を行く)みたいな姿勢も時には必要です。
ページビュー・滞在時間が伸びる
ページビューや滞在時間とSEOとの関係は「関係ある派」「関係ない派」に分かれているようですが、私は「SEO検証方法!仮説を作り問題を切り分けても正解は断定できない?」で書いてるとおり、コソコソ検証していますが、滞在時間とSEOは「関係ある」と思っています。
Googleが評価基準に入れてるかどうかは別として、ページビューや滞在時間が延びるということは、直帰されるサイトに比べれば信頼されているとか、気に入ってもらえているという判断になりますよね。サイトが気に入ってもらえて悪いことは何一つありません。
ソーシャルでシェアされる可能性が上がる
これは「SEOにブラックハットもホワイトハットも違いなどない!」でも少し書いているとおり、ちょっと難しい話ですし、相当計画的な戦略を取る必要が出てきますが、ソーシャルシグナルに火がつくなら、それはそれで良いことです。
- ユーザのためにならない
- 面白くない
- 共感できない
- オリジナリティがない
上記のようなコンテンツではソーシャルでシェアされるのは無理です。ただ、明らかに他と差別化されていて、濃いオリジナリティがあれば、ソーシャルでバズる可能性が生まれます。
成約が取れる
これは差別化が適切に行われたうえでの結果論としてですが、成約は増えますね。アフィリエイターの目的は成約をとることですので。
例えば、あるキーワードで1~5位までが、似たようなコンテンツでユーザがうんざりしてても、6位にあなたのサイトがあり、それが1~5位までのサイトと比べて良い意味で差別化されていたら、あなたのサイトから成果が上がり、報酬が発生します。
「アフィリエイトは最後にリンクを踏ませれば勝ち」というのは言うまでもないですが、じゃあそのためにはどうすればよいのか?ってことです。検索順位を上げればいいってわけでもないですよね。
- キーワードとマッチングしたコンテンツ
- 濃い、具体性の高いコンテンツ
- 差別化されたコンテンツ
これに限りますね。まず、検索ユーザが打ったキーワードに全くマッチングしてないサイトだと、即離脱されるので、これはマズイです。
そして、抽象的すぎて薄っぺらいコンテンツは、間違いなく直帰率上がります。物販の自サイトのアクセス解析見てると一目瞭然です。自分でショボイと思ってるサイトやブログは直帰率すげー高いもん。
なんというか、表面的かつ抽象的すぎる内容だと「本当にお前分かってて書いてんの?どっかの焼き回しなんじゃねーの?」って気になりますよね。リアリティが感じられないというか。。
キーワードとコンテンツが合致していたうえで、具体性も高く、リアリティがあり、更に他にはない圧倒的なオリジナリティで差別化する。これができたらもう文句ないですよね。
ただ、こんなのは歴戦のアフィリエイターでも簡単にできることではないでしょう。個人も企業も苦労してやってることだと思います。
で、上記で挙げたことに加えて、「物販アフィリエイトでターゲット選定は必須のスキルです」で書いたことができていれば、もう鬼に金棒。
まとめ
Googleはパンダアップデートというもので重複コンテンツを排除してきます。コピーコンテンツはもちろんのこと、リライト記事でも順位は上がりません。
今後ますます差別化されたユニークコンテンツの価値が上がってくると思われますので、まずはライバルチェックをしっかり行い、唯一無二のあなただけのコンテンツを作成しましょう!
難しいと思った人もいるとは思いますが、だからこそ私のような超後発組にもチャンスがあるんですね。実際稼げているわけですし。
古い考えが抜けきらないアフィリエイターがいるからこそ、しっかりと差別化されたコンテンツを作成していくことが稼ぎへの第一歩です。
こんにちは。はじめてコメントさせていただきます。
アフィリは初心者ですが
差別化はいつも気になっていることなので
興味深くよませていただきました^^
もちろん差別化については
アフィリだけでなく今はどこの業界も
必要なことですが
一見、簡単そうで結構難しいんですよね。。
でも、やらないとですね^^
ルカさん
差別化は「価値を提供する」という観点で考えた時、
自然と必須になりますよね。
アフィリはじめたばかりの人とかは、
サイトを作るということに精一杯で、
差別化まで考慮されてない人も多いですが、
やっぱり成功サイトは、他にない価値を提供しているサイトになりますね。
こんばんは。
「ライバルサイトとの差別化で、自分のサイトが選んでもらえる可能性が高まる」というのが、冒頭のたとえ話でよくわかりました。
こういうたとえ話が出来たりとか、わかりやすく説明するのも、ひとつの差別化なんでしょうね。
これから参入予定のジャンルでライバルサイトをチェックし、「自分のサイトにしかない何か」を提供できるようにしたいと思います。