アフィリエイトのモチベーションが維持できない時の6つの対処法

アフィリエイトは同じ作業の繰り返しが多いので、どうしてもマンネリ化したりしてモチベーションが維持ができない時が発生すると思います。そこで、今回は私がモチベダウンした時の、いくつかの対処法についてご紹介させていただきます。

モチベーション維持

 

モチベーション低下の原因を特定する

一口にモチベーション低下といっても、原因は様々ですよね。

  • 稼いでるサイトがペナルティを受けた
  • 会社で嫌な上司にこっぴどく怒られた
  • 大切なものを紛失した
  • 彼女にふられた
  • うんこもらした

ほとんどのアフィリエイターは副業でしょうから、アフィリエイトに関係するものだけじゃなく、日常生活の何らかの要素でモチベーション管理が困難になることもあると思います。

だからこそ、SEOの仮説・検証と同じで、冷静に原因を特定することが大事です。そのうえで、どう対処すべきかを考える。原因によって対処法は全く変わってきますので、対処できないならできないで、それは仕方ないこととして諦めましょう。

諦めるといってもアフィリエイトを諦めるわけじゃなく、時間が経過してモチベーションが自然回復するまで待つ、という判断をくだせばいいわけです。

誰もが孤独な作業をしていることを理解する

おそらく、アフィリエイト作業をしている人は、ごく一部の人を除いてほとんどの人が孤独だと思います。

情報商材のフォーラムとかで誰かと絡んだり、こういうブログでコミュニケーションを取ることもあるとは思いますが、頻繁に交流するような友達というレベルではないでしょう。

ということは、ほとんどの人が基本的には孤独な作業をしているはずなんですね。誰かが鼓舞してくれるわけでもなく、励ましてくれることもない場合が普通だと思います。

その辺の孤独感をしっかり理解すると、「みんな同じ苦痛の状況で頑張ってるんだ!俺もやらなきゃ!」って気分が少しは出てくるかと思います。

⇒アフィリエイト作業は楽しい?面白い?それとも面倒くさい?苦痛?

情報商材のフォーラムをチェックする

上記で少し出しましたが、情報商材のフォーラムには、あなたが購入した教材を実践する同志が集まっていて、同じ苦しみや疑問を投げかけているので、モチベーション増加につなげることも可能です。

共感できる悩みを持った実践者も見つかるかもしれません。同じことをやって稼いでる仲間を見れば、自分のモチベも回復するのは自然なことです。

⇒アフィリエイトに適したオススメの優良教材!時間を無駄にしないために

最近はあまり見てないですが、1年前の、もろ初心者時代はLUREAの成果報告フォーラムを見てテンション上げてましたね。

ウダウダしてるよりは遊びに行く

モチベーション低下の原因によっては、どうしても回復させることができない場合もあると思います。

そんな時は、無理に作業しようとしてもメンタル的によくないと思いますので、さっさと恋人や友達でも誘って飲みに行きましょう。

家でウジウジしてるよりはよっぽど気分転換になるかと思います。もちろん、外に出るのが嫌ならば、おもいきってアフィリエイトを忘れて趣味などに没頭するのもよいでしょう。

おもいっきり何かに没頭して遊べば、そのうちにまた闘士がわいてきます。

アフィリエイトのメリットを再確認する

アフィリエイトは、とにかくローリスクが売りの素晴らしいビジネスです。どっかの会長みたいに、佐川で300万円貯めてから起業するというような、そんな資金は必要ありません。

  • やればやるだけ稼げる
  • むしろやらないのが損

というのがアフィリエイトの醍醐味だと思います。

「やれば稼げるのにやらない」というのは、ある意味ではマイナスになっているとも言えます。

例えば、作業をしていれば月収が3万円増えているはずなのに、作業をしていないから年単位で36万損しているという感じです。

もっと作業をしていれば、月収31万円増えているのに、作業をサボっていると年単位で372万円もの損失を出しているんですね。どうしてやらないことがありましょうか?いやない。

⇒アフィリエイトのメリット5つと、1つの注意深いデメリット!

動画・音声教材をダラダラ視聴する

モチベーションの弱い時でも、なんとか自分のためになることをしたいという勤勉なあなたは、すでにもってる教材の復習がオススメです。

特に、読むのは面倒だけど、流して視る(聴く)なら、そこまでエネルギーもかかりません。私の場合LFM-TVを視聴することが多いです。もう相当な回数見てますよ。

LFM-TVなら動画教材なので、そのまま気楽に復習することができます。別に真剣に視聴しようとしなくても、ダラダラとニュートラルな心で見るだけで、新たな気付きも発見できますし、勉強にもなります。「よし!作業しよう!」って気にもなってきます。

まとめ

アフィリエイトは継続して作業すれば必ず稼げるようになります。ただ、その継続が難しいのも事実です。

なので、もっと言うと、アフィリエイトの勝ち負けは「自分のモチベーションを管理できるかどうか」にかかっていると言っても過言ではないのです。

会社と違って、サボっていても上司に怒られることはありません。反対に、好きなだけオーバーワークしようが自由です^^;

是非とも、自分なりのモチベーション管理の方法を見つけて、作業が継続できるよう工夫しましょう!

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ