時間がない人がアフィリエイト作業量を確保するための7つの心構え
アフィリエイトは1に作業、2に作業、3、4も作業で5も作業の世界です。初心者なら尚更ですね。では、サラリーマンとして働きながら副業でアフィリエイトをする人は、どうやって時間を確保すればよいのか。
▼目次
RSSリーダーはPCではなくスマホに入れる
RSSリーダーはご存知でしょうか。ちょっと前Googleのがサービスが終わってちょっと騒ぎになりましたね。一応知らない人のために説明しておくと……
まず、RSSというのは、Rich Site Summary/RDF Site Summaryの略で、Webサイトの更新情報などを記述するのに用いられる。で、この更新通知を受け取るための技術をRSSリーダーと言います。
今ある代表的なものは
- Feedly
- Livedoor Reader
この2つが日本では二大巨頭でしょうか。私はFeedlyを使っています。
ただ、アフィリエイトの作業時間を確保するためには、PCにインストールしてはいけません(理由は後述します)。ChromeとかFirefoxに入れてるなら削除してください^^;
じゃあ、何に入れるのかというと、アプリとしてスマホにインストールしてください。スマホでアプリ検索で「Feedly」とか打てば出てきます。30秒くらいでインストールできます。
スマホ版でもPCと同じように更新情報が受け取れるので、是非ともRSSリーダーはスマホにインストールしましょう。
なお、アフィリエイターでガラケーを使用してる人は、仕事と割り切ってすぐにスマホに変えましょう。あるいは2台持つか。
インプットは徹底的に空き時間(移動中など)に行う
上記で、RSSリーダーをスマホにインストールしましょうと書きましたが、その理由は、インプット作業を空き時間に行うためです。
インプット作業ってのは、
- 巡回ブログのチェック
- 一般的なニュースのチェック
- 自分がアフィリエイトしてるジャンルの最新情報のチェック
- Twitterなどのチェック(友達との交流じゃないですよ)
- 購入した情報商材の読み返し
- 情報商材のフォーラムチェック
などですね。要するに、実作業ではなく、勉強の類に入るものです。もっというと、報酬に直結しない行為です。情報収集だけしていてもアフィリエイト報酬は増えませんので。。
ノウハウ関連については、一度読んだだけではまず意味がないので、繰り返し学習することが推奨されますが、例えばルレアとかなら、PDFだけじゃなくて音声ファイルによる説明があるので、スマホに移して移動中に復習することも時間確保につながります。
尚、自分がアフィリエイトしてるジャンルの最新情報のチェックは、RSSリーダーの使用でもかまいませんが、「キーワード選定の無料ツール18連発と使用用途まとめ!」で紹介しているkizashiの無料ツールも使えますね。
言うまでもなくサラリーマンには時間がない
サラリーマンなら、どれほどラクな企業に勤めていようとも、1日の大半の時間を会社に奪われているはずです。そうなると、アフィリエイトの作業をする時間が確保できません。
だからこそ、上記で挙げたようなインプット作業は、空き時間に行うべきなんですね。実際、私はそうしています。
- 通勤電車の中
- ランチタイム
- 待ち合わせの時間
自宅でデスクに座っている時に、のんきに情報収集なんてするのは時間の無駄です。もちろん、分からないことがあったら、その場でぐぐって調べるということはしますが、定期的にチェックするような情報は、空き時間にできるはずです。
ここで、上記で書いたような、スマホにインストールしておくRSSリーダーが約に立ちます。
ちなみに、私の職場は、ランチに皆で行く風潮がありますが、アフィリエイトを開始してからは同僚とのランチタイムを放棄しました^^;あらかじめコンビニで買ってきておいたランチを自分のデスクで食べながらチェックしたい情報を確認し、それが終わったら即昼寝に当てています。
食事のマナーとしては悪いかもしれませんが、ただご飯を食べるという行為がもう無駄なんです。ご飯を食べながらでも「読む」という行為はできます(もちろん人と一緒にご飯食べる時は別ですよ。相手に失礼ですからね)。
デスクに座ってる時はアウトプットのみ
では、アウトプットの作業はいつやるのかというと、これこそが自宅のPCの前にいる時です。アウトプット作業ってのは、攻めの作業です。
- 商品選定
- キーワード選定
- ライバルチェック
- ブログ・サイトの作成・更新
- サテライトブログの作成・更新
- 外注への依頼書の作成
私の場合、これがメインですね。このような作業をスマホでやるのはちょっと厳しいので、ちゃんとPCに向き合ってやります。とりわけ、キーボードを打つような作業はPCでやった方が早いでしょう。
その他、アクセス解析などの分析系の作業もPC前でやります。これは、画面が大きくないとやりずらいので仕方ないですね。
「時間がない」と言ってもはじまらないので工夫するしかない
様々な事情によって、どうしても時間が取れないアフィリエイターもいるかと思います。
ただ、まことに残念ながら、状況は誰もが同じです。いきなり専業アフィリエイターなんていないんですから、誰もが最初は副業の状態から、なんとか時間を捻出してやっています。
家族の問題もあるでしょう。病気で苦しむ人もいるでしょう。超絶ブラック企業で毎日0時過ぎに帰宅する人もいるでしょう。不幸が重なる時もあるでしょう。
それでも、それを理由にして「時間がない」などとほざき、作業をしないなら、もうそれはそれで仕方ないとも言えます。もうアフィリエイトやめましょう。言い訳をして作業しないようなら、どうなっても稼げませんから。
自分で考えて工夫するしかないんです。
犠牲にすることを決める
下記のようなことに制限をかける。
- 趣味
- 娯楽
- その他の無駄だと思える浪費
娯楽は人間にとって必要ですが、さんざん書いてるようにアフィリエイターには時間がありません。そんな時間不足の状況で、何一つ趣味や娯楽を我慢しないというのは意味が分からないです。
わたくしごとですが、私はお酒が大好きですが、禁酒まではしてませんが、「アフィリエイトで月収30万円稼ぐまでのルール」というものを自分で決めて制限をかけました。実際にそうして、30万円は普通に突破しました。
今はもうそんなに厳しいルールは課してませんが。。
まぁ酒に金を使うくらいなら外注費に当てようってのもあります。浪費を投資に変えるだけで報酬が一気にアップするのは言うまでもありません。簡単な原理です。
SNSを更新する暇があるならゴミサテライトブログを更新する方がマシ
アフィリエイト初心者が、いきなり自分をブランディングするための目的でSNSを利用できるとは思えないので、mixiだとかfacebookは趣味の範囲でしょう。
どこどこに行ったとか、何を食べたとか、リア充アピールとか、大変だよアピールとか、そういった文章をSNSに投下するくらいなら、どこかの無料ブログを取得してブログ記事として使った方がマシです。
日記ブログだろうと、それなりの更新頻度があれば、間違いなくサテライトとして機能します。
⇒無料ブログのサテライトはSEO的に被リンク効果があるのか?
体調を崩さない程度に一人ブラック企業をする
これはちょっと根性論になってしまいますね。正直、私は根性がない人間ですし、根性論も大嫌いです。人にプレッシャーをかけることも、かけられることも嫌です。
なので、ブラック企業と呼ばれるような体系も、もちろん嫌なのですが、アフィリエイトを開始してから、少なくとも三ヶ月~半年くらいは、作業量をこなすためにも、自分に対して何らかの規律を設ける必要はあると思います。
けど、そんなに苦しいルールがずっと続くわけではありません。
コツを掴んで、他人に任せられる部分などが分かってきたら外注化もできますし、やればやるほど効率化は進んでいきます。
そして、この最初の時期に、どれほどアグレッシブな姿勢を出せるかどうかが、勝負の分かれ目になるのではないでしょうか。
ここで、何とかしてラクな方法はないか?という妙な方向性に進んでしまうと、割と悲惨な目に合うんじゃないかと思われます。
先日は回答ありがとうございました。
アフィリエイトでは
睡眠時間を削らず、何物も犠牲にせず報酬を得るのは違法行為でもない限り不可能と思いました。
しかし私は現在命に関わる神経質な仕事をしているので、
ミスして誰か死んだらシャレにならないので、判断力的な意味で、私はどうしても睡眠時間だけは削れそうにないのです。5時間くらいまでなら削れそうですが、それ以下となるとやはり厳しいかなといった感じです。
となると1日3時間が限度かなという感じです。
勿論甘くないことはわかりましたので、作業時間的に少なくはなりますが、その分目標金額まで稼げるまでの期間が長くなる程度なら勿論構わないです。
桜井さんは月100万超えるまで1年半程かかっているようですが、1日睡眠を5時間くらいでの作業時間ほどしか取っていなかったら、倍の期間かかったというだけの話なのか、それとも睡眠時間を削ったからこそ稼げた理屈があるのでしょうか?
勿論個人差があるのですがあくまで桜井さんの場合だとどうだったのだろうかという意味です。
たつたさん
「こういう事情で睡眠時間を削れない」
と言っていても仕方ないので
(作業時間を確保しずらい事情は誰にでもある)、
そのうえで自分なりに工夫していくしかないと思いますよ。
>>1日睡眠を5時間くらいでの作業時間ほどしか取っていなかったら、倍の期間かかったというだけの話なのか、それとも睡眠時間を削ったからこそ稼げた理屈があるのでしょうか?
そういう理屈ではないかと。
「睡眠時間を削る」ってのは1つの手段にすぎないので。
作業量を増やすためのたくさんある要素の中の1つにすぎません。
なるほどよくわかりました
とにかくできるだけのことはやろうと思います。
貴重なじかんを頂き素早い回答ありがとうごさいました。
ところで桜井さんは、
今も変わらずハードスケジュールで作業されているのですか?
それはもっと上を目指しているからなのか、結局外注化などをしても作業量は減らないということなのですか?
将来的に作業量が減るのがアフィリエイトのみりょくだとおもっていたのですが、
やはりその認識は改めなければいけませんか?
やはり月100万程度維持する
としてもパソコンに一日中向かう日々が続くのでしょうか?
半自動化という形は不可能なのでしょうか?
どの程度楽になるのか全くイメージしできないのですが、 、結局外注化したならしたで、作業量が減るというわけではないということでしょうか?
たつたさん
一概には言えないです。外注を使うにしても、
「何を」「どこまで」任せるかによって
自分の作業量はだいぶ変わってきますので。
ディレクションする人のスタンスも人それぞれです。
返事が1年ぶりになってしまいましたが、詳しい回答ありがとうごさいました。
お礼遅れて申し訳ありませんでした