時間、労力、お金!どれを投資して作業の効率化をはかるか?

アフィリエイト作業を行うには、必ず「何か」を投資しなければなりません。投資というと、真っ先に思い浮かぶのがFXや株ですが、今回はその辺についても触れてみます。

投資

FXや株における投資

※FXや株に興味がない人は、下記の「時間は必ず投資する必要がある」から読んでください^^;

FXブームが起こってきたのが、私の記憶の限りでは2005年くらいだったと記憶してますが、なんだかんだバイナリーオプションだとかが台頭してきても、まだまだFXは人気があります。

じゃあ安定して稼ぐためにFXや株は向いているかというと、正直、あまりオススメできません。FXや株をやったことがない人がよく言うことで

安い時に買って、高くなったら売ればいいんでしょ?

などという言葉がありますが、実際はその100倍難しい世界です。お金をストレートに投資するジャンルなので、リスクが異常に大きいんですね。その分もちろんリターンも大きいですが。

リスクリワードレシオ(抱える損失と得られる見込み利益の比率)

FXの資金管理について勉強したことがある人ならば、リスクリワードレシオという言葉や、プロフィットファクターという用語を聞いたことがあると思います。

FX相場では、リスク(損失)よりリワード(利益)あ大きくなるであろう場面でのみトレードすれば継続的に勝てるのですが、初心者にはこれがまずできません。

この技術や相場を見る目を養う前に資金がなくなって退場してしまいます。主婦が800万円を1日で溶かした(失った)とか、よくネタになってますよね。

長期的な視野

なお、私は現役でFXもやっていますが、スキャルピング(分単位でのトレード)や、デイトレード(その日のうちに決済するトレード)は一切やっておらず、週足や日足を使ったスイングトレードやポジショントレードをしています。

資金管理のルール、トレードのルールも厳正にしていて、焦ってもいないので、微妙ながら資金は増えています。

トレード経験がない人には分かりずらいかもしれまえせんが、「長期的な視野」を持っていない人は必ず負けます。ただ、これはFXや株の投資に限った話ではなく、アフィリエイトにも同じことが言えます。

時間は必ず投資する必要がある

ブログなどの無料情報と有料の情報商材の3つの違い」でも書いてますが、時間はやっぱり大事です。

トロトロしてる人や決断力がない人は、スピーディな人や即決する人には勝てません。もっというと、大胆な行動ができない人は、大胆な行動ができる人に勝てません。

1記事1記事ゆっくり作ってる人は、すぐに100記事アップしちゃう人に勝てません。得られる経験値に圧倒的な差が生まれるからです。

そのくらい時間は重要で、その時間の貴重さを分かってる人と、分かっていない人で圧倒的な差が生まれます。時間というのは、投資資源の中でもっとも重要な要素です。

だから、その時間を短縮するためには、労力かお金のどちらかを投資する必要があります。

労力の投資

労力の投資ってのは、例えば、

  • 睡眠時間を削る
  • 情報を自分でまとめる
  • 手作業で頑張る
  • 記事をひたすら書きまくる

などですね。これは、まぁ根性さえあれば誰でもできることですが、無茶をしていると、どこかで破綻します。

副業アフィリエイトで言うと、5~20サイトくらいなら、労力を駆使するだけで管理できるかもしれませんが、それを超える量になると、ノイローゼコースに突入する可能性が高まります(戦略にもよりますが)。

もちろん、工夫次第ではある程度の時間を捻出することはできます。

⇒時間がない人がアフィリエイト作業量を確保するための7つの心構え

手法やノウハウの入手

手法やノウハウに関しても、独学だけではあまりにも効率が悪いと言えます。これは、本当に自分が体験してて思うことです。

金を払っちゃえば体系化されたマニュアルが手に入るのに、金をケチって労力をすり減らすって、ビジネスの思考が全くできてねーじゃん!っていう。

正直、アフィリエイトやSEOの手法やノウハウ、こういうものはネットを探し回ればたくさん見つかります。だから、どうしても無料でやりたいという人は、ネットを探し回って自分なりに体系化すればよいかと思いますが。

ただ、その手順を自分なりにまとめるというのは、想像以上の労力がかかるでしょう。だからこそ、その労力を削減するために、「労力」の代わりに「お金」を投資するわけですね。

⇒アフィリエイト手法を選ぶ際に必ず注意すべき3点

お金の投資

ここで言うお金の投資ってのは、FXや株の投資ではなく

  • 手法・ノウハウ
  • ツール
  • 外注費(人件費)
  • 設備(快適な環境)

アフィリエイトで稼げるようになって生活に変化は起きたか?」でも書いてますが、こういうものにはケチらずにどんどん投資したらよいでしょう。

まさか今時HTMLタグを手打ちで入力してサイトを作ってる人はあまりいないとは思いますが、キレイで質の高いサイトを作るのに苦戦してるようなら、さっさとシリウスくらい買ってしまえばいいんです。

記事を自分だけで必死に書いて、各サイトの運営がいっぱいいっぱいになってる人なんかは、外注化を検討してもよいでしょう。

PCの性能が悪いなら、買い換えるべきです。ディスプレイが1個で不便なら、2個、3個に増やしたらいいんです。作業する机や椅子がよくないものなら、一式買い換えればいいんです。作業環境を快適化することも重要ですよ。

ドメイン代をケチるとかは、もはや心の底から意味が分かりません。

先行投資をすれば、「投資資金を回収しなきゃ!」という意味でも気合いが入ります。

お金をケチる意味はない

「ケチ」というのはどの世界にもいるものですが、「ケチ」になるくらいなら「大胆」になった方が稼げることは間違いないでしょう。

そもそも、「ケチ」な人というのは、まず99%くらいの確率でお金をケチっているだけで、時間を損失しているわけです。お金を払えば1日で済むことを、お金をケチって1ヶ月とか無駄にしてるわけですね。

時間の方が貴重と分かっていながら、時間を犠牲にしてお金をケチるってのは、よく意味が分かりません。

分かっていながらお金を投資できていないというのは、意識の違いというのもあると思いますが、それ以上に、

  • 時間をお金で買う
  • リスクを背負うからこそリターンが得られる
  • 先行投資

ということへの理解が足りないのではないでしょうか。

アフィリエイトにおける投資のリスクなんて、FXや株のリスクに比べれば赤子も同然です。上記で書いた、リスクリワードレシオで言うと、リワードの比率が高まる確率は非常に高いんですね。

「迷っている」というのも、それはその分だけ「時間を無駄にしている」というのと同じです。その「迷い」が「精査」というレベルのものなら良いんですが、「お金もったいないしなぁ~」というレベルのものなら、即決した方がよいと私は思っています。

⇒プロフィールと私のアフィリ手法と作業時間とか 

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

2 Responses to “時間、労力、お金!どれを投資して作業の効率化をはかるか?”

  1. やはぎ より:

    こんばんは、やはぎです。

    毎度毎度sakuraiさんの記事には
    激しく共感します!

    そして先を突っ走られているので
    その言葉にはすごく心打たれます!

    >ドメイン代をケチるとかは、もはや心の底から意味が分かりません。
    これには思わず笑ってしまいましたw

    ドメイン代ならず、教科書としての
    教材も購入せずに成功しようというのは
    成功から遠のいているのも意識しないとですね^^

    僕もこれから外注とかの投資をするときに
    そのことを頭に入れながら進めたいと思います^^

    応援しています!
    これからも宜しくお願いします。

    • 桜井 より:

      やはぎさん

      コメントありがとうございます。

      ドメイン代とかは、月100円以下なので、
      それをケチるというのはちょっとアレですよね。。

      教科書としての教材も、
      一般基準で考えると高額なのは分かりますが、
      起業という枠で捉えると、
      数万円の投資が高いとは思えませんからね。

      迷っている時間も私は無駄に感じるので、
      「これ欲しいな」と思ったらすぐ買っちゃいます^^;

      外注費も、外注に任せられると判断した作業は
      もうどんどん流すのがよいですね!

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ