アフィリエイトで成功するためにはコンサルチームに入る必要があるのか?

アフィリエイトに限った話ではなく、普通にリアルの仕事とか、サークルなどでも「チームを作る」っていう概念が存在しますが、アフィリエイトではどこかのチーム・メンバーに所属しないと稼げるようにはならないのでしょうか。

そんな必要はないです。

アフィリエイト、チーム

私は特に師匠(メンター)などはいない

よく、金儲け系の話では「稼ぎたいなら自分に合う師匠(メンター)を探しましょう」などと言われてますが、稼いでる人は皆「師匠(メンター)」みたいな人がいるのか?

私個人の推測ですが、いない人の方が多いんじゃないかと思います。誰々のコンサルチームみたいな意味でも同じです。

もちろん、私も師匠的存在の人はいません。強いて言うならば、私が紹介している教材そのものが師匠的な存在かもしれません。

たしかに、自分に合った師匠のような人と出会えれば、それは非常に喜ばしいことだとは思いますが、そんな存在を本気で探すくらいなら、さっさと作業に専念した方がよいんじゃないかと思います。

別に師匠とかいなくても、継続して本気で取り組んで作業すれば、初心者の状態からでも1年半年で月100万くらは達成できるわけです。

自分にピッタリ合った師匠を見つけるなんてのは、例えるなら、少女漫画に洗脳された女の子が、運命の王子様との出会いを求めるような、そんな幻想に近いレベルのことのように思えます。

「稼がせてもらう」というヌルい考えでは稼げない

これは私のサポート目当てで購入を検討していると問い合わせしてくるユーザ様にもお伝えしてるのですが、どんなに教えるのが上手で、どんなに誠心誠意サポートをしたとしても、当の本人に「絶対に稼いでやるという意志」がなければ稼ぐことはできないと思います。

どこどこの有名アフィリエイターのチームやらメンバーやらSNSやらに入れば必ず稼げるなんてことはまず有り得ません。

「コンサル生、チームメンバーがどんどん稼いでます!」という煽り

稼ぐ系の情報商材アフィリエイターは、「自分が教えれば稼げるのだから私のところから教材を買え」という姿勢をかなり強く打ち出してる人もいます。

トレンドアフィリ系の教材では特にそれが目立ってる気がします。情弱ホイホイです。

  • コンサル生がまた月30万突破しました
  • 私のチームから次々と○○突破してる生徒が出ています

というような、いわゆる「煽り」ですね。まぁそりゃあ彼らは商材を売るのがビジネスですし、どこの世界でも誇張表現をする人はいます。

ただ、あまりにもプレッシャーをかけて強く煽ってくるような人には多少注意しましょう。

ちなみに、私は下記の記事でも書いてるとおり「続けられるかどうか不安です」という弱気な質問をしてくる人には「買わない方がいいです」と言っていますし、継続性に自信がない人は教材を買わない方がいいと思ってます。

ルレアの評価と17個の質問と【辛口な】回答をシェア

というか、やる前から不安で満ち溢れてるようなら、アフィリ自体やらない方がいいです。

某有名人のの手法?

ちょい前に「資金ショート」を発表した秒速で億稼ぐというキャッチフレーズで有名な人ですが、上記のような手法は彼のやり方と似てるとも言えなくもないです。

断っておきますが、私は○○塾とかに入ったことはないですし、会員制クラブにも入ったことはないので、これはあくまでも「よく聞く話」や「噂話」の類だと思ってください。

彼の稼ぎ方というのは、まだ稼げていないうちから「こうすれば稼げる」ということを伝えていって自分の商材を売り、その実績をもってして更にまた商材を売る、という手法という説があります。

物販アフィリエイトは、情報商材アフィリエイトとはやや種類が違うので、情報商材を売るのが得意という人でも、物販での実績は全くないという人もいるでしょう。そんな人に物販のサポートができるはずはありません。

私は物販での成績も画像付きで公開してますし、カテゴリとか見ても、もろに物販専門ってのは分かっていただけるかとは思います。

「私のコンサルチームに入れば稼げますよ!」っていう煽りも、同じですよね。まだ稼げていないうちから「稼いでるフリ」をして商材を購入させ、それを実績としてさらに商材を売る。

まぁ妄想レベルの話なのでこの件は聞き流してください。

「全然サポートしてくれない」というメッセージ

稼ぐ系ブロガーの方々は、ほとんどの方が「徹底サポートします」ということをうたっていますが、なかには全くサポートしてくれないアフィリエイターもいるようです。

実際に「ある方から教材を購入したのですが、全然サポートしてくれず困っています」という相談を何人かから受けたことがあります。ヒドイ話です。稼ぐ系のジャンルにおいて

  • 徹底コンサル
  • チーム・メンバー
  • SNS

というのは、流され易い人にとって魅力的に見えるのかもしれませんが、うっかり胡散臭いブロガーやメルマガに引っ掛からないようにしましょう。

ちゃんとサポートしてくるアフィリエイターを見極めるには?

じゃあ、ちゃんとサポートしてくれるような、実力もあって誠実なアフィリエイターを見極めるにはどうすればよいか?まず大前提として、サポートというものを頼りにしない(依存しない)のが良いかと思います。そのうえで、

  • ブログに具体性があるか、内容は濃いか
  • 何かアフィリについての具体性の高い質問をする
  • 教材について、どのようなスキルが得られるか聞く

そのアフィリエイターのブログをちゃんと読んでみるというのはまず基本ですね。抽象的な薄っぺらいことしか書いてなかったら、ちょっと私は信用できません。

あとは問い合わせをかけ、それに対してどのくらいしっかりした返答が得られるか。そんなところでも、いわゆるコンサルをしっかりしてくれるかが想像できてくると思います。

実際に、その教材を実践して稼いでいる人と、ただ絶賛レビューして必死に売ろうとしてる人では、間違いなく回答に差が出ますので。

まとめ

アフィリエイトで稼ぐ(成功する)ために必要なのは誰かのチームに入ることでもなければ、メンターを見つけることでもないかと思います(いるに越したことはないと思いますが)。

  • 「稼がせてもらう」という思考をやめる(自分で稼ぐ意志を持つ)
  • 「コンサルチーム」とか「SNS」などのコミュニティビジネスに惑わされない
  • 明確な目的を持つ

といったところでしょうか。

詐欺師の養分にならないように気をつけてくださいね!

⇒情報商材の詐欺とは?金儲けの方法を教えるって胡散臭いだろ?

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ