アフィリエイト体験談をアウトプットする予想外な5つのメリット

アフィリ業界のブログでは、それぞれの人が、それぞれの考え方を発信していて面白いです。特に個人的に好みなのは、リアリティのあるアフィリエイト体験談系のブログです。まだ自分用のブログを持っていない人は、作成してみてはどうでしょう?

アフィリエイト体験談

自分の体験談をアウトプット

このブログのリピーター読者様で、自分のブログを持っている方はどれくらいいるでしょうかね。

  • mixi
  • facebook
  • Twitter

などのソーシャル系に自分の日常のネタを報告してる方はたくさんいると思いますが、そのついででもよいので、サイトアフィリをやってる方は(というか当ブログの方は間違いなく皆アフィリエイターだと思いますが)、是非とも自分のアフィリエイト体験談をブログにしてみて欲しいです。

文字・文章にして自分の考えをまとめるという作業(アウトプット)は、思った以上に成長を促進させてくれます。これは実際にやってみないと分からないですね(継続することが大前提です)。

さらに、あなたなりの

  • 成長過程
  • テクニック
  • 考え方・価値観
  • 取り組む姿勢(マインド)

などを記事にすれば、それは自然とオリジナリティ溢れるものになるはずなので、継続していれば必ずファンも増えてきますし、思わぬ人脈増加につながることも普通にあるでしょう。

⇒アフィリエイトを教えるメリット!知識が体系化されるなど3つ

月収1万円以下でも成果(収入)報告

私がこのブログを開始したのは、アフィリエイト歴10ヶ月ほど経った頃で、物販アフィリで月収30万円を超えてからです。

初回記事⇒2013年8月のアフィリエイト収入。約31万円

何故30万稼いでからにしたのかというと、それが当初の目標だったというのもありますが、それ以外にも、少なくともそのくらいは稼いだ証拠を見せないと説得力がないかなと思っていたからです。

ただ、今にして思うと、別にアフィリ収入5000円未満からこういうブログを作成してもよかったかなと思っています。実際にそういうブロガーさんもいます。私で言うならば、ルレアを実践しはじめた2013年の1月くらいから当ブログを開始していてもよかったかなって感じです。

別にアフィリ報酬が月5000円以下だって恥ずかしがることはないですし、そういう時期は誰しも体験しているわけです。

⇒アフィリエイト作業は楽しい?面白い?それとも面倒くさい?苦痛?

むしろ、そのくらいの段階で悪戦苦闘して「またハズれた!クソッ!くじけそう(>_<)」みたいな内容を記事にすれば、非常に魅力的で応援したくなると思います。

「やっと月10000円稼ぐサイトができたのに広告主が撤退したーーー!」

とかね。経験ありますよね。最初のうちはかなり辛いことですが、笑いのネタにするくらいのメンタルを持った方が健全です。

ただ、体験談を書くことに集中しすぎて、メインの物販アフィリエイトがおろそかにならないように気をつけた方がよいとは思いますが。

ロングテールSEOの練習

あとは、さんざん書いてますが、長期的なブログでロングテールSEOの練習をするというのも、サイトアフィリに良い影響を与えると思います。

え?こんなキーワードでのアクセスもあるの?

みたいな気付きって大事です。

物販で小規模サイト作ってピンポイントのターゲットを選定した戦略を実行するというのも、もちろん良いのですが、たまには超ニッチなキーワードを拾い集めてみようって考えを持って作業してみるのもよいかもしれません。

これらによってロングテールがどんどん拾い易くなるので、ロングテールを狙いながらアフィリエイトの体験談を書いてみて、実感してみるとよいでしょう。

このブログはもちろんのこと、私はルレアのロングレンジ戦略を実践してからばは、どんなサイトであろうと貪欲にロングテールを狙っていますので、失敗や成功はおいといて、ロングテールSEOはやらないよりはやった方がよいと思っています。

やっぱり検索エンジン経由のアクセスが圧倒的に「濃い」のは間違いありません。

ブランディングの練習

もしもWeb業界もといブログ業界で知名度を上げてみたいなら、自分をブランディングする練習をするのも面白いかもしれません。

そして、これも結果的に物販アフィリで役に立ちます。何故ならば、

ブランディングってのは、当たり前のことながら「差別化」が必要になりますので、物販アフィリエイトで検索順位を上げたり成約を取るためにも差別化は必須だからです。

そのためには、

  • ライバルチェック
  • 流行の把握、少しずらすスキル
  • 企画力

などのスキルを鍛える必要が出てきます。

そんな別にブログ界のアイドルなんかを目指す必要はないと思いますが、露骨にソーシャル拡散を狙って滑ったり、奇策を実行して意外に成功したりと、新しい発見は絶対に見つかると思います。

⇒アフィリエイトでコンテンツを差別化する基本2つとメリット3つ

自分の実践教材を紹介

なかには元々アフィリエイトやSEOの経験・知識があり、それを実践できるだけの行動力も持ってる方もいるかと思います。

ただ、私のような完全な未経験者は、ほとんどの場合なんらかの教材を購入しているかと思いますので、その体験記を書いてみたり、オススメポイントを紹介してみたりするのもよいんじゃないかと思います。

そのついでにちょっとでも購入してもらえたらラッキーくらいの感じです。

ただ、ご購入者様のサポートをしていると、上記のアウトプットのくだりで書いたように、自分でも気付かなかった部分にたくさん気付き、成長が更に加速するので、これはこれで良いことだらけです。

⇒アフィリエイトに適したオススメの優良教材!時間を無駄にしないために

まとめ

物販アフィリエイトをやっていて、自分のブログを持っていないという方は、今回の記事で書いてるようなことを意識して、体験談を作成してみてはいかがでしょうか。

プラスになることが多いというのもありますが、ブログの文字の示すとおり、自分のアフィリエイト体験のログを残してみるという意味でも。

サイトアフィリだけで手一杯ってのもあるとは思いますけど、息抜きの時間として考えてもよいんじゃないかと思います。

⇒時間がない人がアフィリエイト作業量を確保するための7つの心構え 

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

2 Responses to “アフィリエイト体験談をアウトプットする予想外な5つのメリット”

  1. nishimura-y より:

    桜井様、はじめまして、nishimura-yと申します。
    「収入が会社からのだけでは危なくないか?」という
    言葉に共感しました。

    それにしてもすごいですね。
    2014年5月(アフィリ歴1年半)月収100万達成
    羨ましい限りです。

    私はまだ5000円も稼げていません。
    桜井様を見習って私も早く稼げるようになりたいです。

    応援、押しておきますね。
    これからも頑張って下さい。

    • 桜井@ネトビジュ より:

      nishimura-yさん

      コメントありがとうございます。

      >>私はまだ5000円も稼げていません。

      私ももちろん最初の5000円を稼ぐまでは
      モノスゴイ苦労した記憶があります。

      当時は100万円なんて夢のまた夢だと思っていました。

      でも、アフィリは
      継続していれば必ず稼げるようになるので
      頑張ってくださいね!

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ