アフィリエイトは参入したジャンルでの経験値や知識が重要?
「経験値を積まなきゃ分からない」ということそのものが経験値を積まなきゃ分からない。自分が参入したジャンルの経験値を積むというのは非常に大事です。
私も人にアフィリエイトを教えているので分かりますが、初心者さんや、まだ稼げていないアフィリエイターに限って、絶対的な成功方法を求めていたりします。
- この商品売れるかな
- このキーワードで上位表示できるかな
とかね。ただ、こういうのって、SEOにしても商品選定にしても、経験則の部分がかなり大きいんですよね。しかも、かなりの経験値があったとしても、100%の精度は出せるものではありません。
いきなり100発100中はあり得ない
で、この当たり前のことが頭で分かっていながらも、サイト作成に躊躇してしまうってのが、非常に悪いことです。特に最初のうちはとにかく手を動かして作りましょう。
得意ジャンルが自分で分かっていないなら、2~3個のジャンルに絞っていくのもよいと思います。
とにかく!ガンガン作りましょう!!失敗しましょう!!無駄だと思えることもどんどんやりましょう!!試しましょう!!たかが一か月80円のドメイン代なんてケチらず迷いなく取りましょう。
行動すれば結果が出ます。データが取れます。それを繰り返してるうちに、アフィリエイト経験値がたまっていき、自分だけに見えてくることが必ず出てきます。
そして、その時になってはじめて「経験を積まなきゃ分からないことがある」ということが真に実感できるはずです。
キーワード選定はアフィリエイト工程の一部分
経験を積めば積むほど、例えば、稼げるキーワードだけ教えてもらっても何の意味もないということが分かります。おそらく、初心者の頃ほど、キーワード選定にやたらとこだわったりしますよね。
たしかにキーワード選定は重要なんですが、それでもキーワード選定はアフィリエイトという工程における一部分にすぎません。
おそらく、上級者が悩むキーワード選定と、初心者が悩むキーワード選定では、全く意味が異なると思います。上級者は、稼ぐ算段をつけてキーワードを選定すると思いますが、初心者にはまず無理なわけです。
その後のことを考えるのも難しいでしょう。だから「このキーワードいけるかな」なんて悩むくらいなら、さっさとサイト作った方が圧倒的に良いわけです。
参入ジャンルにおける経験値や知識
「商品選定の基本!ASPで得意ジャンルの広告や報酬をチェック!」で書いてるとおり、最初は参入ジャンル絞って作業を行うのがよいでしょう。その際、最低限の知識を仕入れておくのは基本です。
- 書籍を数冊読む
- その分野に詳しい人から話を聞く
- ライバルサイト最低50個はチェックする
そのうえで、サイトを作成して経験値を貯めることで、あなたが参入したジャンルにおいて、どうすると成功しやすいのか、というパターンや共通点のようなものも見えてきます。
そして、自分の成功体験をかきあつめたうえで、成功するサイトも作れるようになります。「これをやれば稼げる」というもくろみのもとにサイトが作れます。
このあたりから私はサボり癖がつきましたが。。
情報収集や質問するよりも手を動かす
よく言われることで、「アウトプット:インプット=8:2」が良いとか言われますが、最初は「9:1」でいいんじゃないでしょうか。
「時間がない人がアフィリエイト作業量を確保するための7つの心構え」でも書いてますが、勉強は空き時間にやればいいので、自宅にいる時は、もう本当にあり得ないくらいキーボートを叩き続けます。
指がおかしくなるレベルでキーを叩きます。それが嫌ならリスクを管理しながら外注化を進めましょう。
それでも不安な時
それでも、どうしても「これでいいのかな」という不安が拭えず、作業を進められないなら、アフィリエイトやめましょう。何故ならば、作業しなければ100%の確率で稼げないからです。
「この作業をしていて稼げるかどうか分からずに不安だ」という心理に打ち勝って作業しなければ、稼げないのです。
不安な時はどうするかって、そんな不安をキレイさっぱり解消する魔法はないのです。不安を解消する唯一の方法は、ただひたすら作業をして、経験値を貯めていくことだと思います。めんどくせーけどな。
「ネットで情報商材を購入して成果を出すための5つのポイントとは?」でも書いてますが、数か月やって稼げなかったからって、全く違う手法に転向しようとするのはオススメできません。それは負け組ループです。
まとめ
アフィリエイトで挫折してしまう人、諦めてしまう人ってのは、ほとんどの場合、この記事で書いているような地味な作業をこなしていないと思います。
当たり前のことを当たり前にやるしかないんですね。
- 必要なモノに投資する
- 必要な勉強をする
- 必要な作業をする
そうこうしていくうちにアフィリ経験値がたまっていく。その結果、報酬が手に入るという自然な仕組みです。