専業アフィリエイターになって2年経った感想
人に会う機会は意外なほど多い
会社を辞めて専業アフィリエイターになった時、金銭面以外で不安だったことに「定期的に会う友人がなくなるんじゃないか?」というものがありました。
会社員だったら会社に行けば同僚がいますが、専業になったら、そういった人達がいなくなるんじゃないか、という不安です。
さみしいよぉ。
しかし、意外にもそんな心配はありませんでした。
私が人間好きということや、飲みに行くのが好きということや、気付くと「今から飲み行こうぜ」とLINEを入れてしまう低品質な病を持っているということもありますが、ちょうど会社を辞めた2年前くらいから、アフィリエイトの友人達が増え始めたというラッキーな展開に助けられてます。
「アフィリエイトで独立した方のオフィスに遊びに行ってきた」の記事を書いたのが2014年11月で、この時期はまだ数人くらいしか知り合いがいなかったんですよね。
ちなみに、初期の頃?に仲良くなった人達とはいまだに仲良しです。なんかもうただのアホです。
このくらいの時期が一番積極的にTwitterしてた気がします。
そんで、2015年2月に初代渋谷ナイトで更に色々な人と知り合って、2015年の半ばくらいからアフィロックの運営になって、これまた たくさんの人と携わって、おかげさまで輪が広まりました。
2016年に入ってからも、なんだかんだいって週2ペースくらいでアフィリエイターさんと飲んでるんじゃないかなっていう日々です。
私の家で飲んだ人も、もうかなりの人数いる気がします。お菓子ぼろぼろこぼすんじゃねーよ。
そんで、いつの間にか自然と「〇〇〇をするグループ(運動、勉強会、ただの飲み、などなど)」的なものができあがっていたりして、そんなグループにもいくつか所属していたり、サシでよく飲み行く人もいたりで、割と退屈しません。
もちろんアフィリエイターじゃない人との交流もあるので、とにかく飲みが多いですね。だいたい飲み行ってますね。
ごくごく。ごくごく。ぷはー。
Twitterの頻度は2年前と比べると極端に落ちましたね。。
昔は毎日フォローしてる人のツイートをチェックしてましたが、今は数日見ないとか普通にあります。
仲良くしてる人達とのコミュニケーションがLINEとかCWに移行してしまったというのもあるでしょう。
専業のメンタル – とにかく怖い
もしかして、専業アフィリエイターになったら「もう余裕で人生安泰だわ」みたいなイメージを持ってる人も多いかもしれませんが、決してそんなことはありません。
気を緩めて危機意識を忘れると死ぬのは間違いないでしょう。
ここ1、2年、相当な数のアフィリエイターさんと交流させていただきましたが、尋常じゃないスピードで成長してる人が結構います。
初期の頃から損を恐れずにガンガン先行投資に金を回してく人が一番ヤバイ成長率を発揮する#やめろ
— sakura✡ネトビジュ (@netbiju) 2016年8月29日
中には、副業とか、子持ち主婦だけど1年で月100万超えの方もいらっしゃったりで、ホントもう勘弁してくださいよー領地奪わないでくださいよー状態です。
でも、これはつまり、新しくアフィリに参入する人でも、ちゃんと本気で頑張れば、検索上位に居座ってるクッソ邪魔な先輩サイトどもを追い抜くことが可能ということですね。
DeNAパレットの最近の問題じゃないですが、以前と比べると大手資本も参入してきてますので、あぐらをかかずに馬車馬のように働くしかありません。
ひひーん。
凄い感じの人になりたいよー。
通常の会社員なら、無能だろうがとりあえず会社に行きさえすれば固定給がもらえますが、自分が社長として仕事をするからには、結果出さなきゃ食いっぱぐれます(当たり前ですが)。
税金たくさん取られるので、貯金は意外とたまらないもので、まだまだアフィリエイター現役バリバリで気合いを入れ続ける必要があるのが現状です。
うわーん。
2017年も隠し玉の法人の生命保険をまだまだ解約しないで済みますように。
初めまして
ランキングから目が止まり訪問しました。
もう年末、クリスマスもあと数日
時間は全ての人が同じどんな事があっても
クリスマスはやって来ますね
また遊びに来ます
こんにちは!!
初めまして、ゆいと言います。
すごく素敵なブログで勉強になります。
わたしも自分のブログを作っていきたいと思っているので、
勉強させてください。
よろしくお願いします♪
アフィリエイトでもなんでも、会社以外から月100円でも稼げたら嬉しいですよね