情報に振り回されず、自分のやり方や方法論を確立していくには!?
どんな分野でも、情報に振り回されて、結局何も身につかずに終わってしまう人がいますよね。では、そうならないためには、どういう心理で望んでいけばよいのでしょうか。
▼目次
情報に振り回される人の特徴
ネットの海を渡れば、それはそれはもう、ありえないほどの情報が溢れています。だから、あれがいいとか、これがいいとか、あーゆー考え方はダメだとか、こーゆーのが至高だとか、色々あります。
では、そういう他人の考え方に流されてしまう人の特徴ってのはどんなものかというと、
- 他人に頼る気まんまん
- 根拠もなくいつか稼げるようになるだろうという楽観視
- 失敗を恐れすぎ
- 自分で検証して確認しない(←致命的)
という「いつか誰かが自分に合った方法を提示してくれる」というような、お姫様願望みたいな非現実的な理想を持っていそうな気がしなくもありません。男性でも女性でもです。
けど現実は、無駄かもしれないと思える作業を実践しながら、自分の力で見つけていくしかないんですよねマジで。
その過程では、資金・時間・体力を消費しますが、誰もが通る道でもあります。
リスクを背負わずに成功するなんてありえません。
そのリスクから目をそむけて、絶対的な成功法みたなものを探し求めると、情報に振り回され続けることになるんじゃないかと思います。
最初は絶対に失敗するんですが、それを繰り返しつつ、自分なりの方法論を確立するしかないんです。
最低限の長期的視野を持たないと全てリセットされる
よくあるキャッチフレーズです。
- 1ヶ月でXXX万稼げる!
- 2週間でXX痩せる!
とかね。もちろん全てが嘘だとは思いませんが、どんなジャンルでも、自分のやり方を確立するためには最低でも半年はかかるんじゃないかと思います。苦痛なことも多いでしょう。
でも別に、苦痛なことを無理に前向きに捉える必要もないと思っています。苦痛なことは苦痛なまま受け入れる。
⇒アフィリエイト作業は楽しい?面白い?それとも面倒くさい?苦痛?
「楽しく稼ぐ」とか「ストレスなく痩せる」とか、そういうフレーズに魅力を感じた時点でアウトですよね。
最初の半年は、それはもう不安を抱えながらの試行錯誤です。それでも、同じことを続けた人間にしか見えないことってのは想像を絶する以上にあります。「コツを掴んでいく」ってやつです。
その段階に達せずに、1、2ヶ月で諦めて、違う方向性に進んでしまうと、経験値がリセットされてしまうので、そっちのが方が遥かに時間の無駄です。
物販アフィリエイトをやるなら、それはそれで最低でも半年は続けてみてください。その途中で、誘惑フレーズが邪魔をしてくるかもしれませんが、そんなのは全部スルーです。
- アフィリエイトはもう古い
- TwitterやFacebookのビジネスがどうたら
- これからは動画コンテンツで稼ぐ
というような、誘惑フレーズを見かけることがあるでしょうけど、全スルーです。
自分だけの優位性を見つける
自分の軸がない人、つまり一貫性のない人間はどんなジャンルでも敗者になる可能性が高いです。
- ダイエット
- スポーツ
- 恋愛
- ビジネス
人として、全パラメーターを最高値に上げられる人間なんていません。「天才」とか「センスがある」と言われる人は、ある一つの分野の、自分の得意なやり方を徹底的に極めているんです。
その分野に大量の時間、お金、エネルギーを投資していることは間違いないでしょう。
例えば、バスケで「そんなフォームじゃシュート入らないよ」と言われても、その自分流の方法を曲げずに極めていくと、決して他人には分からない、自分の方法だけの優位性が見つかります。
恋愛でも、上手に女の子を口説ける男性は、必ず自分なりの手法やパターンを持っています。そして、勝てる相手と勝てない相手を理解していたりします。
稼いでいる人(稼いでるように見せてる人)の発言に流されない強い意志を持つ
たぶん一番多いのはSEOでしょうね。SEOで有名な人が
- 「これからはコンテンツSEOの時代だ」
- 「もう自演リンクは古いから通用しない」
とか。私も初心者の頃はこういう発言に振り回されることもありましたが、結局のところ、ビジネスに絶対的な正解なんてないので、手法は人それぞれです。
偉い人(偉そうな人)が「もう◇◇◇◇◇は古いから通用しない」と言ったところで、そんなのは全く信用しなくていいんです。だって2014年現在、普通に自演リンク通用するし。
コンテンツSEOが重要ってのは、別に新しいことでも特別なことでもなく、当然のことですしね。
偉い人は、◇◇◇◇◇という手法を自分で試していない場合がほとんどです。ネットの情報なんてそんなもんですよ。つまり、
- みんなが言ってるから
- そういう雰囲気だから
という理由だけで、それに便乗して発言してる人がほとんどだと思います。自分で検証してから言ってんの??雰囲気に流されて書いてるだけじゃねーの??っていう。
⇒SEO検証方法!仮説を作り問題を切り分けても正解は断定できない?
これぞ日本人ですね^^;まぁ空気を読むという意味では正解かもしれません。
しかし、稼いでる人は、そういうのに流されず、自分の得意なやり方をトコトン追求していきます。もちろん、時代の変化に応じて微調整は必要になってきますけどね。
ただ「自分で検証する」ということを普段からやっていれば、時代が変わっても対応できます。一方、教えてもらうことしか考えていない人は、時代が変わると対応できなくなりますよね。
最初は人真似や、教材の実践から行い、その過程で学んでいく
完全にスキルゼロの状態から自分の方法を確立するってのも難しいでしょうから、最初は誰かの真似をしてみたり、教材をそのまま実践してみたりするのが良いんじゃないかと思います。
さすがに「基本の型」というものを全く知らずに作業を進めていくのは効率が悪すぎます。
そこはもう、強がったり、金をケチったりして独学を貫くよりは、さっさと教科書(ノウハウ)を読んでしまった方が成長スピードは圧倒的に早まるでしょう。
上述したように、最低限の期間実践してみれば、その過程で見つけられることがたくさんあります。そうなってからどんどん自分流の方法論を確立していけば良いと思う次第です。