アフィリエイトを教えるメリット!知識が体系化されるなど3つ
アフィリエイトを人に教えることは予想以上に自分にとっての利益があります。現在、友人に指導しているのですが、自分でも驚くことで一杯です。
へっへっへ、いい儲け話があるんだよ
もしも誰かに「お金儲けの方法を教えてやる」なんて言われたら、よほどおバカさんじゃない限りは「だったらお前が一人でやってりゃいいだろクソ詐欺師めが!」と疑うと思いますが、いきなり全てを否定したりせず、少しは耳を傾けてみてもよいかと思います。
- アウトプットにより、知識が体系化(ルール化)され、結果として効率が上がる
- 初心を思い出し、基本の復習ができる
- ブログのネタができる
アウトプットにより、知識が体系化(ルール化)され、結果として効率が上がる
自分の中では無意識でやっていることでも、「説明しろ」と言われると意外と難しかったりもします。それは何故かと言うと、明確にルール化せずに作業をしているからなんですね。
でもこれが、例えばコンサル生だとか、友人なんかに教えるとなると、無意識レベル(あるいは感覚)でやっている自分の作業に、しっかりとした規則を作ってやる必要が出てきます。
そうすると、バラバラに断片化されていた自分の知識が体系化され、結果として、その後の自分の作業も効率化します。造語を作るなら、脳内デフラグって感じでしょうか。これは「他人に教える」というアウトプット作業を行うからこその恩恵だと思います。
初心を思い出し、基本の復習ができる
私はアフィリエイト歴まだ一年未満の初心者マークですが、結構相当な勢いで投資してきているので、意外と基本的なことを忘れていたりもします。
けど、初心者にアフィリエイトを教えるとなると、やっぱり基本をしっかりと教えなければなりません(手取り足取り教えるわけではないですが)。
そのため、初心を思い出したり、基本を勉強し直す必要も出てくるので、良い復習になります。
ブログのネタができる
アフィリエイトブログネタなんて、正直、500記事くらいは余裕で書けそうな自信はありますが(サイトアフィリの経験上、自分が体験してるジャンルなら500記事は余裕で書ける)、それでもスランプとか、ネタが思いつかないってことはあります。
まぁストックがあれば問題はないですし、色々な情報商材のフォーラム内でも質問ネタが探せるので、記事ネタには困らないと思いますが、教えている人に質問されたことは、生々しく記事ネタにできますよね。
こういう、リアリティのあるネタっていうのは、意外と誰もが興味を持っていることだったりもするので、記事のクオリティが自然と上がります。
まとめ
- アフィリエイトを他人に教えることは、自分にとっても他人にとってもメリットがある。
- この記事は別に「コンサル生徒募集!」ってわけではない。