アフィリエイトとは?その仕組みを猿でも分かるよう説明する
アフィリエイトには、提携などの意味があります。誰でも気軽に開始できるのが特徴ですが、まずはどのような仕組みで「提携」しているのかをざっくり理解しておくとよいでしょう。
インターネット上の代理店業務
一言でアフィリエイトを説明するならば、インターネット上の代理店業務、というのが良いんじゃないかと思います。
代理店というのは、ある商品やサービスを提供する大元の代わりに、会社や個人が商品やサービスを販売しているビジネスの形態です。そしてお店というのは資産でもあります。世の中は代理店で溢れかえっています。
まだよく分からない人のために例を挙げて具体的に見ていきましょう。
携帯ショップ
例えば、携帯ショップ。様々な場所にある携帯ショップは、ソフトバンクとかドコモが運営しているわけじゃなく、その代理店が運営しているわけですね。
この場合、代理店ではなくソフトバンクが直接運営している店舗を「直営店」とか呼んだりします。ですが、そんなのはごくわずかで、実際は、様々な会社がソフトバンクモバイルと代理店契約を結んで、携帯電話という商品や、契約などのサービスを販売しているわけですね。
そして、代理店がソフトバンクの代わりにユーザから契約を取ることにより、手数料とかインセンティブとか呼ばれる収入を得るわけです。
旅行会社系
旅行会社はそのまま「旅行代理店」とか呼ばれたりしているので分かり易いですね。
これらも、お客様との契約を実際に取る窓口は、JTBとかではなく、その代理店が運営しています。
アフィリエイトはあらゆる商品・サービスが扱える
もう「代理店」の意味は分かったと思いますが、アフィリエイトの仕組みというのは、上記で上げたビジネスモデルをネット上で行うものです。個人でも法人でもOKです。
例えば、ダイエット商品、美容化粧品、FXの口座開設、婚活サイトへの登録、、、などなど。
案件は腐るほどあり、私達は、これらの商品やサービスを、インターネットユーザに提案して、実際にユーザが販売元サイトから商品を購入すると、「代わりに宣伝して売ってくれてありがとね!」ということで、私達に収入が入ります。
私達アフィリエイターは在庫を抱えるリスクを負わなくて済み、販売元企業は広告費を節約でき、どちらもWinWinなんですね。
補足、成果報酬型ではないクリック報酬型
上記で挙げたアフィリエイトは、一般的にはASPアフィリエイトと呼ばれ、成果報酬型です。つまり、あなたのブログなどから販売サイトに飛んだだけでは、あなたにお小遣いは入らず、実際に商品を購入したり、サービスを契約してはじめて売上となります。
成果報酬型のアフィリエイトとは別に、Google AdSense(グーグルアドセンス)に代表されるクリック型の広告もあり、これらはクリックされただけで儲けになります。
もちろん、難易度としては「クリックされるだけ」のアドセンスの方が低いため、その分だけ報酬も低くなりますが、単価が低くて規約が鬼厳しいうえに、キーワードを真剣に探さない悪い癖がついてしまいがちなので、最初にアドセンスから入るのは個人的にはあまりオススメしません。
まとめ
アフィリエイトとは、あなたが販売元会社の代わりにネット上にブログやホームページなどを作り、ユーザに商品やサービスを提案するビジネス、仕組みである。
「将来が不安!何かはじめなきゃ!」と思ってる人は、誰でも簡単に開始することができます。