A8フェスティバル2014の参加申し込みをしました
去年は行けなかったので、今年は予定が入らないうちにA8フェスティバル2014の参加を申し込んで見ました。
A8フェスティバルって何ぞ?
まだ現時点では参加したことないので分かりませんが、大手ASPのA8さんが無料で開催してくれるイベントのようなものです。
- 場所:渋谷ヒカリエ9階
- 日程:9/6 12:00~17:30
- 参加資格:A8に登録しているアフィリエイター
⇒A8フェスティバル2014(公式サイトへ飛びます)
全国から広告主とアフィリエイターが集まり、交流ができるようです。
また、商品の体験などもできるので、色々な商品の体験をしているうちに「お、これアフィってみようかな」なんてのも出てくるかもしれません。
参加自体は無料だし、キャンセルもできるようなので、「ちょっと行ってみようかな」って人は、とりあえず申込みだけしてみてもよいかもしれません。
参加するメリット・デメリット
このような大手ASPのセミナーに参加するメリットやデメリットを調査してみました。
メリット
大方予測されるメリットを書いてみます。過去のA8フェスに参加した方のブログもいくつかチェックしてみましたが、色々と享受できることはありそうです。
- 刺激が得られる(モチベーション回復)
- 広告主とのコネができる?
- 広告主から成約キーワードを教えてもらえる
- 貴重な情報をゲットできる
- アフィリエイターがどんな人達か見ることができる
広告主から直接なんらかの情報を教えてもらえるってのはやっぱり魅力的だと思います。
噂によると、ブラック会員だと優遇されるらしいので、少し期待しています。去年は1500名以上も参加者がいたそうです。
⇒A8ブラック会員になって承認率が分かったので新ジャンル開拓しようと思ったが
デメリット
デメリットというのは見当たりませんが、強いて言えば、交通費が出るわけではないので、距離が遠い人には交通費がかさむという点でしょうか。
税金が発生するレベルまで稼いでいる人であれば、経費にしてしまえばいいと思います。私は渋谷まで近いのでラクチンですが。
親睦会とかってあるの?
アフィリのセミナー関連というと、親睦会がつきもの?ですが、さすがにA8フェスでは人数が多すぎるのでないようです。
なので、単純に「人脈構築」を目的としての参加を考えてる人にはお勧めできないかもしれません。
個人レベルのセミナーや勉強会なら親睦会があるのが一般的ですが、ここまでの規模になると難しいでしょうね。ブラック納涼会はあるようです。
まとめ
上記で書いたように、おおよそ交通費以外のデメリットは見つからないので、都合をつけられそうな人はおもいきって申し込んでみてはいかがでしょうか。
新しい刺激をモチベーションに!なお、私はA8の回し者ではありません。