タイトルに含めるとクリック率が激的にアップするキーワード87個
どんなに素晴らしいコンテンツを作ったとしても、
たぶんこういうまとめ記事って今のところまだ見たことがないので。じゃあ俺がやるかって。。
数字と一緒に使うキーワード
- 事
- 個
- 基本
- 基礎
- ポイント
- 方法
- メソッド
- やり方
- ステップ
- 段取り
- チェックリスト
- ランキング
- 手順
- 順序
- 工程
- 選
- モデル
- パターン
- 型
- タイプ
- 要素
- 要因
- 戦略
- 構想
- スキーム
- 作戦
- ルール
- 法則
- 基準
- 規律
- 項目
- 事項
- 箇条
- 仕組み
- プロット
- テクニック
- 方法
- 技法
- 手法
- 解決法
- 特徴
- 特色
- 特性
- 指標
- 習性
- 特異性
- 共通点
- 類似点
- 心理
例
数字と一緒に使われるキーワードはまだまだ探せばいくらでもあり
色々な記事や辞書を使ってまとめました。毎回毎回「~
文字数を増やすことによるSEO効果は実感してますが、それと同じくらい語彙力を増やすことも大事だと感じています。
まとめ系記事では
まとめ系の記事で外部リンクを出して紹介するような場合だと、
- コンテンツ
- フリーソフト
- プラグイン
- 事例
例えば…
あなたの画像編集を6.18倍加速させるフリーソフト12選(※これはリンクではありません)
とかですね。あとは、
必ずインストールしとけ!
みたいな記事はブロガーにとって鉄板中の鉄板ですね。もうウンザリだよってくらい出尽くしてる気もします。
恋愛系の記事では、
- ~6つの心理
- ~10の法則
- ~12の要素
みたいなタイトルがそこらじゅうにあります。
強めのキーワード
- 確実に
- 急速に
- 必ず
- 必要な
- 必須の
- 重大な
- 重要な
- 必要不可欠な
- なくてはならない
- 結果を出すための
- 成功するための
- 知っておくべき
- 鉄板の
- 必勝
これは使用に注意が必要です。
いわゆる「釣りタイトル」
確実にアクセス数を3倍以上にアップさせるなんたらかんたらほげ
みたいなタイトルをつけていて、「アクセス数 アップ」で検索したユーザが、
そこで、「
この辺はLFM-
敷居を下げるキーワード
- 誰でも簡単に
- 易しい
- 初心者が
- 初級者が
- 未経験でも
- 基本的な
- 基礎的な
- 入門者向けの
- すぐ結果が出る
- たったの21分で
- たったの2週間で
※末尾は自然な日本語になるように変化させてくださいね
ある物事に関して、勉強を開始したばかりの初心者、
誰でも簡単にアクセス数をアップさせるなんたらかんたらほげほげ
というタイトルをつけていても、
最近はどうなのか知りませんけど、
ただ、実を言うと私はサテライトブログでは、
ネガティブワード、注意ワード
- 詐欺
- だまし
- 虚偽
- 失敗
- 間違い
- 挫折
- 要注意
- 警戒
- 警告
- 危険
- 危ない
- 深刻
- 効果なし
FXとかやったことある人は聞いたことあると思いますが、
損失を避けたい気持ち>>>利益を得たい気持ち
になるってことです。
- ○○は詐欺?
- ○○で失敗しないための…
- 要注意!○○を購入する前に…
というフレーズに目がいってしまうんですね。人間の恐怖感や心配を煽って興味を引くという、割とクズっぽい手法だと思ってます。ただ、物販アフィリでは自分もやってますが。。
- ①ベジーデル体験談!
酵素ドリンク購入前に知っておくべき3つの基本 - ②ベジーデルは詐欺?
酵素ドリンクがあなたの体質に合うか3つのチェック
もし上記のようなタイトルが並んでいたら、
ネガティブワード使用の注意点
ただし、
訴訟沙汰になることもあるそうです。なので、
まとめ
以上、「
ここまで露骨に書いてる記事はあんまりないと思ったので、やってみました。クリック率のアップという意味では間違いないと実感しています。
実際に、狙ってるキーワードは変えずに、タイトルの派手さを変えるだけでもクリック率はアップします(やるなら自己責任で)。
ただ、繰り返しますが、検索したユーザの期待に応えられていないなら、それは完全に無意味とも言えますので、その辺だけは意識しておきたいところです。