プラグインに頼らず手動で内部リンク張るのは面倒ですが

  • プラグインによる関連記事
  • 全記事下で統一されたナビゲーション

人それぞれ色々なやり方で内部リンクを張ってると思いますが、手動で行う内部リンクについて、やや突っ込んで書いてみます。

「関連性のある記事を張る」をユーザ視点に言い換えると

ワインを飲んだらチーズが欲しい

「関連性のある記事に内部リンクを張る」というのはよく言われることですが、やや分かりずらい表現だし、制作者側の視点の言い方なので、それをユーザ側の視点で言語化すると、

  • ユーザが次に調べたいであろう情報へのリンク
  • ついでに知っておいた方が良い情報へのリンク
  • ユーザの潜在欲求を刺激する情報へのリンク

ってことになりますよね。

これは別に内部リンクじゃなくて外部リンクでもいいと思います。

ハブページとしての親切レベルは高ければ高いほどよいのは言うまでもありません。

あくまでもGoogle目線での記事同士の関連性を調べたい時はこちら

RPGの攻略サイトでの例

例えば、あなたが何らかのRPGの攻略サイトを見ていたとします。

あるシナリオを攻略するページを見ていたとして、入手できるアイテムとか、マップとか、ボス戦の上手な戦い方とかはそのページにそのまま載ってますよね。

で、そのページ内に「ここで●●●という条件を満たしていると▼▼▼ミニイベント発生」という記述があったとします。

そこで「ミニイベントの内容と発生条件の一覧はこちら」というような内部リンクがあったら、そのページをチェックしてみたいと思うユーザは一定数いるでしょう。

また、「3章の攻略チャート」というページの最後に「4章の攻略チャート」への内部リンクがなかったら、それは不親切と言えます。

内部リンクのタイミング

必要な時にそばにいてくれる

人によっては「サイドバーに重要なページへのリンクを全て載せているから大丈夫」と言う人もいるかもしれません。

しかし、

  1. 欲しいと思った内部リンクがその時に目の前に存在している
  2. わざわざサイト内を探し回らなければならない

上記でしたら、もちろん「1」の方がよいですよね。

与えてもらいたいことを与えてもらいたいタイミングで与える。

そばにいて欲しい時にそばにいる、っていう。

そうすれば、ユーザは離脱しないまま(再検索コストをかけずに)あなたのサイトを何ページも読み続けることになります。

その結果、Googleからの評価を得ることができて、強いキーワードでの検索順位も上がりやすくなります。

ある情報を得たユーザが、追加で「こんな情報も欲しい」と感じた時、その追加情報へのリンクが目前に提示されているというのが大事だと思います。

関連記事系のプラグインを使わなくなった

プラグインの内部リンク

最近作っている新しいサイトでは、関連記事系のプラグインはもう使わないようにしています。

WPのプラグインなどで、ある規則に基づいて自動で表示することができる関連記事というのは、「暇だったらこれらの記事も読んでいってみてよ」という程度のもので、それでは、その関連記事を読むべき必然性があまりにも弱いからです。

違う言い方をするならば「やる気の弱い適当な提案」と言ったところでしょうか。

「やる気の弱い適当な提案」と「本気で考えられた提案」ならば、後者の方がもちろん良いですよね。

  • 「次に知りたい情報はコレだよね?」
  • 「ついでにこんな情報も絶対に知っておくべきだよ!」

という内部リンクを、手動で張るようにしています。

それが、最終的にCVへと続く道として機能していれば尚良いですし、別にそうじゃなかったとしても、ドメインパワーを上げることにはつながりますので、結果的には強いキーワードでの上位表示につながり、CV数アップにも貢献します。

ただし、手動で行うということは、それだけコストがかかることになりますので、リソースとのご相談を忘れずに。

自分なりの内部リンク構築用のマニュアルを作って人にお金を払ってお願いするというのもありですね。

ただし、目的はPVを増やすことではない

CVが目標

念のため、目的を見失わないで欲しいところですが、

  1. CV数アップ(目的)
  2. そのためにはドメインパワーを上げることが必要(上げた方が有利)
  3. そのために適切な内部リンク

です。

なんでこんなことを最後にわざわざ書いたのかというと、目的を見失わないで欲しいからです。

たくさんページを読んでもらうということ(PVを増やすこと)、それ自体は別に目的ではないですからね。

「人の役に立つサイトを作る」と「稼ぐ」は関係性はあるが直結はしていない

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

2 Responses to “プラグインに頼らず手動で内部リンク張るのは面倒ですが”

  1. 武藤珈琲 より:

    こんにちばんわ

    ルレアについて調べていたらこちらに漂流しました。
    アフィリエイト歴まだ0です

    ルレアは販売されてから3年?ほど経つ教材ですよね
    それを今から導入してもちゃんと稼ぐ力を身につけられるのかと考えてしまいます

    さっさと実践すればいい話なんですがねヽ(´o`;

    2017でも使えるノウハウだ、と当サイトには記事であったと思いますがまったくの初心者の私にもできるものかと不安です。
    あれやこれやと疑問ばかり芽生えてしまう性分なので。

    一年後には月収100万を超える、が目標です。

    よろしければ返信をお願い致します。

    これからもサイトに訪問させていただきます。

    • 桜井@ネトビジュ より:

      >2017でも使えるノウハウだ、と当サイトには記事であったと思いますがまったくの初心者の私にもできるものかと不安です。

      できるかどうかというのは、初心者かそうでないかということとは無関係で、やる気が本物かそうでないかに依存します。

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ