日本ブログ村のPVランキングで1位だが月5アクセスのみ

以前にできた日本ブログ村のPVランキングで1位になっていたのですが、その効果やアクセス数はどのようなものかお伝え致します。

結論から言うと、たいして意味はないです。

ブログランキングの種類とブログのマッチング

この記事のタイトルのとおり、日本ブログ村のPVランキングを久々に見てみたら1位になってました。

ブログ村PVランキング

幸いなことに、何度も訪問してくれるリピーター様のおかげで2位の方に約倍の差をつけることができました。

登録してるカテゴリは「サラリーマンの小遣い稼ぎ」で参加者は310人です。

ブログ村カテゴリ

下記はグーグルアナリティクスによる直近一ヶ月のブログ村からのアクセス数です。たったの5アクセスだけ。。

ブログ村アクセス数

「サラリーマンの小遣い稼ぎ」というカテゴリと、このブログとのマッチング度はあまり高くないかもしれません。

私は会社勤めをしている副業アフィリエイターですが、力の入れ方が本業以上ですし、本業以上に稼いでしまってます。

月100万円稼ぐ副業アフィリエイターの1日のスケジュール

何度も書いてるように、投資意識を高く持つことを推奨してますし、外注費をケチるなとかも書いてます。「趣味で楽しく稼ごう!」みたいなヌルことも言ってません。

なので、例えばもっと軽い気持ちの「月30000円稼げればいいや」って思ってるような方とは、きっとこのブログのマッチング度は高くないでしょう。

適当にポイントサイトとか紹介してるブログの方がよいかもしれませんね。

ランキングからのアクセスは期待しない

過去記事でも書いてるとおり、私はそもそもランキングサイトからのアクセスについては全く期待していないのでいいのですが、もしかしたら必死になってランキングサイトから集客しようとしてる人もいるかと思います。

登録カテゴリによっては、それなりの集客も見込める可能性はありますが、それでもロングテールSEOを実施した状態での検索エンジン経由のアクセス数と比較すると、ゴミクズのような割合になります。

なので、あまりランキングサイトからの集客に労力を注ぐことはオススメしません。

労力に対するリターンがあまりにも少なすぎます。

ブログランキングの効果とアクセスの質など

  • 日本ブログ村
  • ブログランキング
  • ブログの殿堂

ブログランキングはたくさんありますが、有名どころだと上記の3つでしょうか。

開設間もないブログのインデックス促進や、検索エンジン経由でのアクセスが少なすぎて辛い時に、そこそこ役に立つかもしれないサイトです。

ただ、上述したように、ブログが成長してロングテールも拾えるようになり、アクセス数がある程度増えてくると、ランキングサイトからのアクセスは全体の1%以下になり、ほぼ用済みになります。

さらに言うと、フラっと立ち寄るようなユーザがほとんどと言えますので、アクセスの質が薄く、コンバージョンにつなげるのも難しいでしょう。

検索エンジンに自発的にキーワードを打ったユーザと、ランキングサイトで気になったブログをとりあえずクリックして訪問したユーザでは、属性の濃さに圧倒的な差が生まれるのは当然です。

また、ランキングサイトと言ってもリンク集に近いところがありますので、ランキングサイトからの被リンクによってGoogleから評価を下げられている可能性もゼロではありません。

検索エンジン!ブログランキング!ソーシャル!アクセス集めの効率は?

in/outポイントのランキングは相互応援プレイ

通常のランキング(PVランキング以外)では、

  • inポイント
  • outポイント

の合計値によってランキングが決定されるため、あの手この手を使って自ブログのボタンを押させようとする手法があります。

その代表とも言えるのが、いわゆる「相互応援クリック」というやつです。

コメント欄に適当なコメントをつけ、応援ポチしときますね!的なことを書き、返報性の原理に従って自分も応援してもらおうという機械的な手法です。

他には、とにかくひたすら訪問者にお願いする技もあります。

しかも、文頭にあったりすることもあります。まだ記事を読んでない状態から「応援クリックしてね」って言われてユーザはクリックするでしょうか?

日々の更新への感謝を込めてクリックしてくれる人もいるかもしれませんが。というわけなので、in/outポイントによって決まるランキングは、どう考えても力技っぽい部分があります。

コメント周り?応援クリックを相互に協力してアクセスアップ?

ランキングなんて適当だ

話が少し変わってしまいますが、世の中のありゆるランキングなんてものはかなり適当です。

例えば、アフィリエイターが作ってる比較ランキングなんて報酬額や承認率によるものが多いでしょう。特別単価の契約して1位に掲載、なんて普通にありまくります。

こんなもんはテレビとかでやってる○○○ランキングとかでも同じでしょう。広告費をケチった会社は商品を紹介してもらえないというわけです。

居酒屋とか携帯ショップのオススメランキングなどは、利益率の高いものや在庫過多の商品が上位づけられているでしょう。

日本ブログ村のPVランキングだって、上位入選ブログが必ずクオリティが高いというわけでもありません。

PVを増やすという点に焦点を当てれば、1記事のテキスト量を短くして「続き物」のノウハウとか書けば、どんどんクリックされるのでPVアップなんて簡単です。やっても意味ないからやらないですが。

Googleのアルゴリズムが決めている「キーワードに最適化されたページを上位表示するランキングシステム」だって、色々と理不尽な部分はあるわけですからね。

まとめ

ランキングサイトからのアクセスは気休め程度にしておきましょう。

たぶん、ランキングサイトの攻略法とかを探し回るのは初心者の可能性が高いと思いますが、ブログランキングで上位に入ったとしても、たいした価値は発生しないでしょう。

だったら、検索エンジン、ソーシャルメディアの攻略に力を入れる方が労力の使い方としてはよろしいんじゃないかと思います。

「アフィリエイトで小遣い稼ぎ」という考え方は厳禁!

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

4 Responses to “日本ブログ村のPVランキングで1位だが月5アクセスのみ”

  1. くぅ より:

    この前アフィリエイトファクトリーを購入させていただいたものです!

    ブログランキングだけで7桁超えた人に聞いた話だと、クッキーとアドセンスと情報商材で攻めてるらしいですよ。

    珍しい難病や新しいダイエットなんかの濃ゆいカテゴリで1ページ目にいるブログを全部リサーチして、それを参考にキャラと内容に凝ると注目記事ランキングに十中八九載る。
    3記事くらい送り込んでうまく共感を集められれば1位になれ、あとは数ヶ月に1回ペースでメンテすれば濃いアクセスが来続けて売れ続けるそうです。

    言ってたのはブログ村の濃いカテゴリのヘビーユーザーは入れ込んでるカテゴリについては知らないことがないレベルばかりだそうです。
    そんな人達にでもウケることを書くとランキング上位に行けて、新参の悩みの濃い人達の目に付くと買ってもらえるんだそうです。

    ちなみに誰にでもできるような手法ではなさそうでした^_^;

    • くぅ より:

      すみません。

      4段落目の「言ってたのは〜」のとこだけ消したいのですがコメントの編集ができなくて困ってます(ノ_<)

  2. 日本ブログ村のPVランキングで1位だが月5アクセスのみ | 将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ | 最新ニュース より:

    […] 3記事くらい送り込んでうまく共感を集められれば1位になれ、あとは数ヶ月に1回ペースでメンテすれば濃いアクセスが来続けて売れ続けるそうです。 珍しい難病や新しいダイエットなんかの濃ゆいカテゴリで1ページ目にいるブログを全部リサーチして、それを参考にキャラと内容に凝ると注目記事ランキングに十中八九載る。 言ってたのはブログ村の濃いカテゴリのヘビーユーザーは入れ込んでるカテゴリについては知らないことがないレベルばかりだそうです。 そんな人達にでもウケることを書くとランキング上位に行けて、新参の悩みの濃い人達の目に付くと買ってもらえるんだそうです。 [紹介元] 日本ブログ村のPVランキングで1位だが月5アクセスのみ | 将来が不安な方へ… […]

  3. […] 情報源: 日本ブログ村のPVランキングで1位だが月5アクセスのみ | 将来が不安な方へ… […]

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ