アフィリエイトはメンタルダメージを負うリスクから逃げたら稼げない?
「攻撃は最大の防御」なんてフレーズがありますが、この業界で、私的に言うならば「リスクを負わないことこそが最大のリスク」と言えるかもしれません。アフィリエイトにはメンタルダメージも含めていくつかのリスクが存在しますが、その辺について。
メンタルダメージのリスク
おそらくですが、ほとんどの人が(潜在的に)恐れているのが、この「メンタルダメージのリスクなんじゃないかと思っています。別の言い方をするならば「心が折れるリスク」です。
具体的にはどういうものかというと
- キーワード選定失敗の恐怖(ショック!!)
- サイト作ったのにアクセスがない(ショック!!)
- この商品が売れるか分からない(不安!!)
- 外注がゴミ記事を納品してくるかもしれない(不安!!)
何故こう思ったのかというと、やる前から恐れている人があまりにも多過ぎるんです。たしかに上記のような不安や恐怖は誰しもあるとは思います。
誰だってメンタルダメージは受けたくないでしょう。しかし、そこから逃げている限り、「さっさと作業しちゃう人」から差を広げられるばかりです。
これって凄い損じゃないですか?あなたが「これで大丈夫かな?」と迷っている間に「さっさと作業しちゃう人」は、どんどん経験値を蓄積していくわけです。
稼げるようになる人は、下記のようなことをしっかり理解しています。
- 100%正しい方法なんてない
- 結果を見て反省して成長していくしかない
- 失敗は当然たくさん生まれる
逆に言うと、上記のようなことを心の底から理解していないと、なかなか稼げるようにならないということです。これ本っ当に大事なことです。
つまり、メンタルダメージというリスクから逃げることこそが、最大のリスクなんです。ライバルにドンドン差をつけられるだけなので。
「アフィリエイトは参入したジャンルでの経験値や知識が重要?」でも書きましたが、不安に打ち勝って作業しない限りは永久に稼げません。
恋愛で言うならば、「大好きなあの子と付き合いたいけど傷つきたくはありません。絶対に成功する告白の方法を教えてください」と言ってるようなもんです。そんな方法はないんですね。
かなり仲良くなって何度もデートするような関係になってからコクっても「え?そんなつもりはなかった…」なんて言われてフられることもあるでしょう。
アフィリエイトも同じで、どれほど入念に下準備をしたところで、失敗はありえます。
特に、初心者の頃なんてのは、何をどう調査すればよいのかも分かっていないはずですから、さっさと手を動かして経験を積んだ方がトクです。
天才集団のGoogleだって実は失敗しているサービスはたくさんあるんです。
テクニック的な面で言うならば、リンクを送ることを恐れるというのも、サイトが飛んでメンタルダメージを食らいたくないからですね。
まぁこの辺の手法は人それぞれですが。
赤字のリスク
アフィリエイトで使用した方が有利になる投資
- ノウハウ代
- レンタルサーバー代
- ドメイン代
- 外注費
これは、個人の資金状況や、金銭感覚にもよるとは思いますが、アフィリエイトの投資額ってのは、長い目で見れば、かなりたかが知れた金額です。
生涯で稼ぐ金額が1~2億だとしたら、そのうちの0.01%程度の投資額で済むレベルなんですね。たったのそれだけで人生が一気に逆転するほどの可能性が得られます。
たしかに、情報商材とかは書籍に比べれば高額です。「何故2万円もするの?」と疑問に思う方も多いでしょう。ただ、そこをポジティブに「たったの2万円で成功者の考え方やノウハウが手に入る」と捉える人もいるんですね。
月30万とか、月100万を目指す人が、2万円の先行投資をしぶるというのは、変な言い方ですが卑怯とも言えます。
例えば、戦争になった時に「自分だけは安全な場所に隠れていながら手柄はたくさん立てたい」と言っているようなイメージです。手柄を立てたいならば、多少は負傷することも覚悟で前進しなければなりません。
レンタルサーバー代、ドメイン代、外注費なども同じです。赤字になるというリスクを絶対に背負いたくないならば、無料ブログだけでアフィリエイとすればいいんですが、結局それはそれで大きなリスクがあります。
- サービスが停止になる
- アフィリエイト不可になる
- 親ドメインの評価が下がって自分のブログも評価が下がる
つまり、赤字になるリスクから逃げるということは、上記のようなリスクを抱え込まなければならないということです。ノウハウ代というリスクから逃げるということに関して言えば、それだけ時間を損失するリスクが高まるということですね。
ただこれも結局は、金銭的なリスクから逃げているというよりは、そこから発生するメンタルのダメージを心配しているようにも思えます。
歌の歌詞みたいな安っぽいフレーズで言うならば、傷つくことを恐れない勇気(笑)みたいなものが必要です。
「何もしない」というリスク
これも最初に書いた、メンタルダメージのリスクと似ていますが、チャンスを逃す(=作業をしない)というのは、言うまでもなく機会損失です。そしてこれは、プラスマイナス0というわけではなく、マイナスです。
- やれば稼げる ⇒ プラス
- やらなければ稼げない ⇒ プラマイ0ではなくマイナス
「何もしなければマイナスにならない」という考え方の方が一般的だとは思いますが、私はマイナスだと思っています。
例えば、あなたが今マラソンを走っていて50位だったとします。そのまま走っていれば更に順位を上げることができるかもしれません。ただし、立ち止まっていたら、他のランナーに抜かれていくので、どんどんマイナスになる。というイメージです。
「現状維持では後退(衰退)するのみ」という言葉がありますが、これはどんな分野にも言えると思います。
今の状況に不満はない ⇒ だから何もしない
⇒ メンタルも無事 ⇒ 安心
ということには絶対にならないと思います。
何もしないで同じ場所にとどまるということは、他の人に追い抜かされていくということなので、将来的には大きな不安につながるはずです。
まとめ
リスクを負わないでいても、結局別のリスクが生み出されているということが分かっていただけたでしょうか。アフィリエイとの場合、リスクといっても、そんなに大きなリスクはありません。
- 500万円つかってリアルで起業する
- 5年間片思いしてた相手に告白する
- 内乱が起きてる地で傭兵として雇われる
もしも上記のような行動を取るならば、それは経済的にもメンタル的にも肉体的にも大ダメージを受ける可能性があります。
けれど、しつこいようですがアフィリエイトのリスクなんてたかが知れています。その小さなリスクすらも負わないことによって発生する別のリスクは、予想以上に大きかったりもします。
やれば月10万、30万と、どんどん増えていくのに、やらないということは年間100万、300万と損していると捉えることもできるのです。
何かする度にイチイチびびってしまう方、なかなか行動に移せない方、小さな傷すら負いたくないという方は、この辺のリスクバランスについて再考してみてはどうでしょうか。
10のダメージから逃げることで、結果的に1000のダメージを受けてしまった、なんてことにならないために。
心が折れるなんて心配をしていると行動が中途半端になって本当に折れそうですが、そんなことすら気にせずガムシャラに作業していると、気付けば報酬が発生していたりするもんです。
こんにちは!
アフィリエイトのリスクを恐れてなにもしないことのほうが、はるかに損失が大きい、ほんとうにそうかもしれないなと思いました。がむしゃらにやっているうちに、心が折れそうなことも吹っ飛び、成果が出ていた!
そんなものかもしれませんね。とっても勇気がわいてきます!
おばねえちゃんさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
最初の報酬が発生するまでが大変ですが、
報酬が毎月のように普通に発生するようになると
「もっと早くアフィリやっておけばよかった」
「アフィリやってなかった時期は損してたな」
とか思ったりしますからね。