会社の仕事だけで将来が不安な私がアフィリエイト開始するまで
会社で地味に仕事をしつつ、それでも将来の不安を無視することはできない。そんな私が、どのような過程、思考でアフィリエイトに辿りついたのかを書いてみます。
昔から将来が不安だった
私は社会人になる前から「30年後の安泰」とかを考えているような人間で、夢も何もありません。私が望むのは平凡な生活です。
金持ちになりたいわけでもなく、最低限の娯楽が気がねなく楽しめる生活ができればよいと思っています。それを30年後、50年後も維持したいと思っています。
でもこれは裏を返せば、その最低限の娯楽を普通に楽しめないような「節約」とか「我慢」の生活は嫌だということです。
私生活で細かいお金の消費についてケチケチしたくない
- 好きな食べ物も(お金を気にして)食べられない
- (お金を気にして)行きたい所も行けない
- 雨が降ってるのにタクシーに乗れない
- (お金を気にして)欲しい服も買えない
- (お金を気にして)安い居酒屋ばかり行く
- デートを毎回家で済ませる
というように、つまりお金を気にしてケチケチしながら生きるのが嫌だという考えを強く持っています。別に高級車に乗りたい願望もないですし、豪華な一軒家を建てたいわけでもありません。
私の中の基準における「こんなことでいちいちお金の消費を気にしたくない」っていうレベルの生活ができればよいという考え方です。
例えば、つい先日友人と新宿東口の叙々苑のランチに行ったのですが、こんなメニューでした。
- 安いランチ 1800円
- カルビのランチ 3200円
- 上カルビのランチ 4300円
これを見た時に、まぁ今はもう金にだいぶ余裕があるので迷わず上カルビランチを選択できちゃうんですが、例えばお金に余裕がなくて、「本当は上カルビ食べたいけど高いから1800円のランチにしようかな~」などという「迷い」が生じること自体が嫌なんです。
迷わず好きな物を選びたいんです。
しかし、私は会社の仕事に関してかなりの無能で、向上心もない人間なのです。「出世して会社の幹部になる」なんてのが無理なのは社会人1年目にして分かりました。
無能と自覚した社会人生活
仕事のスキルに関して、正直かなり低いです。
何度か転職して、技術系の仕事、営業系の仕事、販売系の仕事もやりましたが、全部ダメです(>_<)何がマズイかというと、まず仕事という存在が好きになれない。
「仕事のやり甲斐とか、経営者層が労働者からエネルギーをたくさん引き出すために作り出した言葉だろ?」
「そのやり甲斐とやらは、会社のために利用されるのであって、お前のためには使われないだろ?自己陶酔乙!」
「本当は苦痛ばかりの仕事に対して、無理に自分を納得させるために正当化してんじゃねーよ!」
などと思っていたくらいです。だから向上心もわかない。
販売業をやってた時なんかは、みんなで和気あいあいとして人間関係は楽しいのですが、どうしても「頑張って売るぞー」みたいな空気には馴れませんでした。
競争意欲がゼロなんです。致命的ですね。あらゆる勝負で「俺の負けでいいよ」という思考が先行します。
こんな人間が会社でガンガン成果を出して出世していけるはずがないんですね。ということは、上述したような「お金を気にしない快適な生活」が、最終的には維持できなくなることが予想されるわけです。
とりあえず仕事をしていれば普通に給料は入るので、最低限の生活は可能です。でも、貯金は全然増えませんし、常に節約生活みたいなものを強いられます。
いつか会社から必要とされなくなるのは明白です。私が経営者なら、私のような無能クズ社員は解雇したいですねw
FXにチャレンジ
そこで、上記で書いた「節約する必要もない快適な生活」を手に入れるために、私はFXを開始しました。
まぁここで細かいFXの話をしても、やったことない人にはチンプンカンプンだと思われるので省略しますが、3、4年くらいやってトータル収支はややプラスで終わってます(途中、株もやってます)。
勉強は鬼のようにしましたし、毎晩チャート検証して、理論も研究してましたが、まぁ非常に疲れるんですよね。
今も完全にFXから足を洗ったわけではなく、長期スパンでのスイングトレードでほんの少しだけ利益を得ています。総合的な結論としては、「FXは本当に疲れる」といったところです。とにかくメンタルの消費がハンパない。
下記のような人には絶対にFXはオススメできません。
- 感情的な人
- 流され易い人
- 自分で決めたルールを守れない人
- 待てない人
まぁ証券会社があれだけ口座開設によるキャッシュバックとか常にやってても、それでも儲かってるわけですから、個人トレーダーの95%は負け越している世界です。
ネットビジネス参入への決意
で、FXはリスクが高いし、メンタルの負荷が尋常じゃないので、副業をしようという考えに至りました。調べてみると、ネットを使った副業というのはたくさんあります。
- アフィリエイト
- せどり
- ドロップシッピング
- ネットショップ
- 情報販売
- プロブロガー(?)
色々調べた結果、アフィリエイトをやってみようと思いました。大きな理由としては、やっぱり低リスクで開始できるという点ですね。法人化してやってる人がいるという点も、将来性の高さを感じました。
アフィリエイトという言葉自体は聞いたことがありましたが、どうやってやればいいのか分かりません。とりあえず、書籍を買ってきて、無料ブログから開始したのが2012年の11月です。
アフィリエイトについては、2011年くらいに開始してる人でも「後発組」とか呼ばれていたので、ほぼ2013年から開始している私としては「超後発組」でしょう。けど、そんなことは何も関係ありません。
そんなこんなで、この業界に入り、今では月70~80万程度は稼げるようになりました。ちょろいもんです。嘘です。死にモノ狂いです。
まとめ
世の中には私のように、「会社の仕事だけでは将来の安定を得ることができないだろう」と考えてる人もいると思います。
ただ、何もしなければ変化は起きませんし、どこかで覚悟を決めて行動することが必要です。
今こそ(収入の)リスク分散すべし!!
「収入源が会社の給料だけ」という状況に危機感を抱かない人の方が不思議に思います。怖すぎです。
将来の不安を吹き飛ばせ!