物販アフィリエイトでターゲット選定は必須のスキルです

アフィリエイトというと、キーワード選定がメインに考えている人も多そうです。ですが、ターゲット選定をおろそかにしていてはドンピシャなサイトがいつまで経っても作れません。

ターゲット選定

商品CMに起用される芸能人

テレビで商品のCMをする芸能人というのは、その商品を購入する可能性があるターゲットに近い人が選ばれてますよね。50代の女性用健康食品を宣伝したいのに、20代の男性が宣伝していたら、ターゲットが「あ、これ、まさに私に合ってるのかも!」と思ってくれません。

50代の女性用健康食品を売りたいならば、起用する芸能人も同年代の同じ性別でないと、視聴者の共感を得られませんからね。

物販アフィリエイトでもこれと同じで「あ、これ、まさに私にドンピシャな商品だ!」ってくらいにターゲットを絞っていく必要があります。特に小規模サイトで効率よく稼ぐ場合には必須です。

ある一つの目的を持った人のためだけのサイトを作る

ルレアのロングレンジ戦略のような、特定のジャンルで巨大なブランディングブログを作るような場合じゃない限り、ある一つの目的を持った人のためだけのサイトを作るのが物販アフィリエイトの基本です。

もしもあなたが「ダイエット」という広めのジャンルで、様々なダイエットアイテムを試して報告するようなブログじゃない限りは、もっともっとピンポイントなユーザの目的を設定します。

例えばダイエットならば、

  • 部位(足・腹・腕など)を限定する
  • 期間(2週間、三ヶ月など)を限定する
  • 方法(サプリ・運動など)を限定する

「ゆっくりでもいいのでちゃんと痩せたい」と思っている人もいれば、「最悪、後になってリバウンドしてもいいから緊急で痩せたい」と思っている人もいるわけですね。それによって当然紹介する商品も変わってきます。

  • 3ヶ月でリバウンドせずダイエット!運動できないあなたにはコレ!
  • 2週間で腹の脂肪を除去したい!海で恥ずかしくないビキニ姿を!

これはまぁ適当に考えましたが、ターゲットユーザの要望によってサイト内容は全く変わりますし、キーワード選定ももちろん変わってきます。

ターゲットを具体的にイメージする

  • 26歳女性(仮名トモミ)
  • ビールが好き
  • 腹が少し出ているのが悩み
  • 彼氏はスレンダーが好み
  • 来月彼氏と海に行く時に明るい場所で腹を見られるのが嫌だ

このくらいまでは具体的にターゲットをイメージするわけです。これはどうやって決めるかというと、やり方はいくらでもありますが、Q&Aサイトをチェックするのは基本です。

  • 教えてGoo
  • Yahoo!知恵袋

こういうのをちゃんと読めば、あることに不安をいだいているユーザの私生活までも想像することができます。こうやって具体的にターゲット選定をすることで、キーワードの幅が広がります。それはそれはもう超広がります。

  • 腹 痩せる方法
  • 腹 ダイエット
  • 腹 脂肪

とかだと、あまりにも競合しそうです。しかも、男性も女性もターゲットになってしまうので、絞りきれていません。そこで、ターゲットをしっかりイメージしていれば

  • ビキニ 腹
  • 彼氏 スレンダー 好み
  • 海 水着 恥ずかしい
  • 20代後半 女性 お腹 ビール

などの、ライバルと競合しないキーワードを見つけることができます。

上記は今適当に考えたものですが、実際、3語、4語で検索するユーザは普通にいますので、そういうピンポイントなターゲットを集客して、その悩みにマッチングした商品を提案すれば、商品は売れます。

何故売れるのかと言うと、どうしても必要だから売れるんです。「ボールペンのインクが切れた」って言ってる人に新しいボールペンを渡せば受け取ってもらえるのは確実です。

ターゲットに本気で感情移入する

アフィリエイトとは悩みを持ったユーザに適した商品を紹介する仕事」で書きましたが、悩みを持ったユーザは、「悩みが解決できなければ死ぬ」というくらいの方もいます。そのレベルにまで感情移入しましょう。

あなたが男性だとしても、【スレンダーが好みの彼氏と来月海に行くことになっていて、でも明るいところでビキニ姿の腹を見られたら恥ずかしいし、それが原因でふられてしまうかもしれない!どうしよう!一ヶ月以内にこの腹をなんとかしたい!】くらいまで感情移入してください。

その方が、少なくともセールスページには説得力が出せるはずです。ユーザの不安や悩みを軽視していると、具体性やリアリティが生まれません。それではマズイんですね。

1日10UUでも月3万稼ぐサイトはできる

月3万稼ぐサイトというと、1日100UU(ユニークアクセス)くらいは必要だと思ってる人もいるようですが、1日10UUでも月3万稼ぐサイトは作れます。

何故かと言うと、この記事で書いているように、圧倒的なまでにターゲット選定をして、そのターゲットのためだけのサイトを作るからです。

運営サイトのCVR(コンバージョンレイト)を公開【報酬画像】

下記の画像は私が物販アフィリエイトしている中の、
ある一つのプログラムで抽出した1/1~20までの報酬画像です。

CVRコンバージョンレイト

(※クリックで画像が大きくなります)

CVRとは、インターネット広告の成果を表す指標の一種で、Webサイトを訪れたユーザーのうち実際に商取引に至ったユーザーの割合のことである。

失敗しているサイトもありますが^^;20日間のCVRが26.23%です。狙ったターゲットをしっかり集客すれば、これくらいの数値は出せるんですね。

これこそがターゲット選定の破壊力と言えましょう。

まとめ

ビジネスにおいて、アフィリエイトにおいて、ターゲットを選定するというのは基本中の基本です。だからこそアプローチの方法、切り口の幅が広がりますし、少ないアクセス数でも稼ぐサイトが作れます。

曖昧で抽象的なことしか書かれていないサイトだと、ユーザは離脱しますが、具体性が高くて「あ、これ、まさに私のための情報だ」ってサイトだと、隅々まで見てもらえるし成約も取れます。

物販アフィリエイトで効率よく稼ぐためには必須のスキルです。

⇒アフィリエイトでコンテンツを差別化する基本2つとメリット3つ

Topへ⇒将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ

2 Responses to “物販アフィリエイトでターゲット選定は必須のスキルです”

  1. […] 物販アフィリエイトでターゲット選定は必須のスキルです […]

  2. shun より:

    はじめまして。
    いつもサイトを拝見しております。

    現在、アドセンスメインでサイトを収益化しており、今後は、物販aspへチャレンジしようとしております。

    アドセンスサイトに物販記事ページを作成し、内部リンクで動線をつないでいったのですが、中々売り上げが伸びず悩んでいました。

    ・・・が、この記事を読んで、今までいかに自分がターゲットをしぼっていなかった、よくわかりました。

    ぼやっとしたペルソナのみで、自分の書きたい内容の記事を書き、pv数を集めることのみ考えていましたので、記事内容云々の前に、これじゃ成約伸びないなぁ・・・と実感できました↓

    今一度、「何のためにアフィリエイターがいるのか」ということも含め、ユーザーのニーズを掘り下げて把握し、サイト構築するため、ターゲティングをしっかり勉強していきたいと思います。

    ・・・長くなてしまいましたが、この記事で今後の進むべき道が分かったといいますか。それで一言お礼が言いたくてメッセージさせていただきました。

    ツイッターも勝手ながらフォローさせていただきました。
    今後もいろいろ勉強させていただければと思います。

    ありがとうございました。

コメントを残す

*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ